2011.03.18 (Fri)
続・留学生&これから留学される方へ
「学校スタッフさんや先生がとても気にかけてくれた」
「バスで乗り合わせた知らない人が日本のことを心配してくれた」
「ホストファミリーがニュースを見て一緒に涙して祈ってくれた」
などアメリカ人の優しさに触れる経験をしたというメールをいくつかもらいました。
今この大変な時期に日本にいなくて、同じ痛みや苦しみをご家族や友人とわかちあえなくて、もどかしい思いをしている方もいるかもしれません。でもこの日本の戦後最大の災害を日本の国外から見守っているからこそ感じる思いやできることもあるかもしれないと思います。
たくさんのアメリカ人や他国からの留学生から励ましてもらったり、アメリカ人も義援金を集めてくれている様子を直に見たりすることで、
「日本はたくさんの国から支援を受けている。」
「外国の方から自分の国を心配してもらったり、温かい言葉をかけてもらうことはこんなにうれしいんだ。」
「世界はみんなで協力していかないといけない。」
など色々感じることがあると思います。
日本に帰ったら、
「今度誰かが困っていたら、手を差し伸べてあげよう」
「日本に来ている外国の方が困っていたら、優しい言葉をかけてあげよう」
「海外で困っている人のために募金してあげよう」
など優しい気持ちにもっとなれるかもしれません。
そうやって少しでも国同士が助け合うことの大事さを実感できたら、留学している意味もありますよね。
日本の被害の現状を少しでも多くの人に知ってもらい、募金の協力をお願いしたり、一緒に祈ってもらったりするだけでも、今留学生ができる被災地への支援になるのではないかなと思います。
>>>>>
これから留学される方へ~
現在東京のアメリカ大使館では緊急以外のビザ面接を3月分は新規で予約できないようです。
(もうすでに予約をお持ちの方は面接できます)
このことから東京で面接を受けようとしていた方も大阪の領事館に来ているようで、ビザ面接予約が取りにくい状況だと聞いています。
まだビザ面接予約をお取りでない方で、4月・5月に渡米予定をしている方は、なるべくお早めに面接予約をお取りください。
一時的なものだと思いますが、取り急ぎご連絡まで。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック