2010.09.15 (Wed)
ジョシュアツリー国立公園その2

そもそもジョシュアツリーとは、なんぞや?
<Joshua Tree・学名Yucca brevifolia>
・ユリ科
・砂漠地帯に分布
・乾燥に強い
ジョシュアツリー国立公園内や近くにたくさんにょきにょき生えています。
とげとげしいです☆

ジョシュアツリー国立公園への入り口は何ヶ所かありますが、まずは入り口で入場料15ドルを支払います・・・。
のはずがなぜか無料でした。ラッキー?
地図をもらえるのでその地図を見ながらドライブ!

まるで地球以外の惑星におりたったような不思議な気分になってきますヨ。

まず向かったのはHidden Valley Trail。
ここはピクニックエリアもありました。
8月の暑さははんぱないので、外でご飯を食べる気にはなれませんでした。
40℃くらい?の暑さです。
日差しもじりじり・・・

・タオル
・帽子
・サングラス
・日焼け止め
・歩きやすい靴
・水
は必ず持参してくださいね。
公園内はお店はありません!
水道施設も見当たらなかったので(トイレはあります。汲み取り式)、準備は万端に!!

岩がごろごろしてたり、砂漠にジョシュアツリーがにょきにょきしてたり、よくここを「フリントストーンの世界」といわれますが、なるほど~!って感じです。

たくさんの岩。

こんな道を歩いて行きます。
所要時間は30分くらいでした。
そんなに遠くないから歩きやすいです。

このジョシュアツリー国立公園はロッククライマーたちが集まる場所でもあるそうです。
確かに登りたくなるようなでっかい岩がたくさんありました。
でもさすがにこの暑さでロッククライミングしている人は見かけませんでした。
岩の上を歩いてる人はいたけどね!
まだ続きま~す☆
そういえばキャンプしてたねーーー。
ハードなキャンプだね。。
ロッククライミングやらされたんだ^^
こわいよね。
見てるだけで、大丈夫か?って心配な岩がたくさんあったもん。事故も起きるよね、、、きっと。。。
コメントを投稿する (承認制を取らせていただいています)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
あそこはReservationが出来ないそうなので、行き当たりばったり。
命綱とかつけるほどはやらなかったけど、ロッククライミングたくさんやらされたよ・・・。
最終日に、とある場所が閉鎖されて、ヘリコプターが来たので、何事か?と思っていたら、
次の日、ニュースで、ベテランのロッククライマーだったアメリカ人のおじさん二人が岩から落ち、1人死亡、1人重態だったんだそうだよ。
そりゃ高いところから落ちたら、落ちる場所も岩の上だから死ぬよねぇ・・・。怖い怖い・・・。