2010.06.11 (Fri)
スマートカー借りてみた

スマートカーをレンタカーしています。
とーーーっても小さいです。
ゴルフカートみたい(笑)。
チョロQみたい(笑)。
特にSUVやミニバンが多いアメリカでは、その小ささが際立ちます。
乗っているとみんなジロジロ見ていきます。
・乗り心地
せまいです。
でも座席は高いと思う。目線がいつもより高い。
2人乗りで、後ろに荷物スペースがあります。
・運転のしやすさ
ギアシフトが自然じゃないので、オートマでもマニュアル車みたいな感じがする(ギアチェンジのたびに少しがっくんってする)。坂道やフリーウェイはやっぱり少し苦手っぽい。
でも小さいから路上駐車はしやすい。
しかしハンドルが重め。ブレーキも重い。
はっきり言うと総合的には運転しにくい。
日本車に慣れていると、抵抗あり。
非常に燃費はいいです!
平坦のところの多いOCではいいかもしれません。
路上駐車場を見つけるのが大変なロサンゼルスでもいいかもね。
ものすごく小さいから、乗り心地はどうなんだろう...と思ってたのですが、ふむふむ...なるほど。^^
でも正直いって、これでフリーウェイを走るのはちょっと怖い気がします。
カリフォルニア辺りでは未だにSUVやデカいトラックが人気じゃないですか。
そんな大きな車との接触事故にでもあったらコロコロコロ...と、すっ飛んじゃいそうで。^^;
家の近くをチョコチョコと走るのにはいいかもしれませんね。
やっぱりCaliforniaならばSUVが安全ではないでしょうか。
ボクだったら

Meanwhile、
ルナママは元気にしていますか

ヨーロッパは狭い道だし、エコ先進だし、スマートカー発祥だし、受け入れられやすいんでしょうね!
軽自動車感覚なので、日本でもいけそう。
馬力がないので、アメリカの高速はちょっときついです><
この車とSUVがぶつかったりしたら・・・。アメリカでは怖いですね~~~!
借りているのは馬力がないタイプなので、もう少し馬力はほしいですね。
でも近所をちょこちょこ乗るのであれば十分だと思います☆燃費はすごーくいいですよ!
高速道路むけの車ではないので、ロサンゼルスの中心部とかマンハッタン、サンフランシスコ(坂だけど)などでは活躍するのではないでしょうか?
燃費の良さからアメリカでも小さいタイプの自動車は人気になってきています。
ルナも元気ですよ!
コメントを投稿する (承認制を取らせていただいています)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
出張で行ったドイツでは既に大量に走ってました。
昔ながらの狭い街並みを走るにはぴったりなのかもしれません。
ECO感度も高い欧州ならではと思ったんですが 最近はアメリカ
でも少し見かけますよね。(でも南部とか絶対受け入れなさそう)