fc2ブログ
2023年12月 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2009.10.01 (Thu)

日本帰国!

meal1002091.jpg

今回はシンガポール航空での帰省でした。

すぐに出てきたのは↑のご飯。

豚の角煮やおそばなどでした。
まぁまぁかな・・・。

meal1002093.jpg

アイスクリームはおいしかった☆

そしてスナックタイムは、お菓子とかおにぎりとかツナラップとかもらえました。

meal1002092.jpg

降りる直前で軽食。

焼きうどん。これは結構おいしかった。

>>>>

久しぶりの日本、雨降ってます
久しぶりに見たよ。雨・・・。

>>>>

そして、毎回のことながら時差ぼけ

アメリカから日本に戻ると、必ず朝早く(というか午前3時くらい)に起床する私・・・。
そこからはもう寝れないので、みんなが起きるまで、お仕事タイム。

ちょうどいいといえば、ちょうどいいんですけどね。。

>>>>

というわけで、これから少しの間は日本帰国ブログとなります☆

今年は食べ過ぎないのが目標です。

と言ってもきっと食べログばっかりになると思いますが・・・笑

間に韓国旅行記も入る予定です。お楽しみに♪

↑↑ブログランキングに参加中!一日一ポチお願いします☆ありがとうo(*^▽^*)o

14:01  |  日本帰省~2009秋  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT  |  Top↑

Comment

シンガポール航空、いいよね~。

私はまだこの先5年は帰れないわ。
いや、H-1あるから、帰ろうと思えば全然帰れるんだろうけど、
面倒だからいいやぁ~。

仕事頑張って、後は日本も韓国も楽しんできてね~。
韓国行ったら、焼肉レポートして~!
えみ@AG |  2009年10月01日(木) 16:53 | URL 【コメント編集】

シンガポール航空で和食中心なんですね。
意外とおいしそう。 結構シンガ航空は評価高いですし。
私も日曜に日本行きです。いつもどおりのANAで
やぶうち |  2009年10月01日(木) 20:07 | URL 【コメント編集】

私も

あれ~っ!
私も帰国中なんですよ。
しかもSQで。同じ便だったりして!
雨、いやですね。
カリフォルニア生活に慣れると、成田に着いたとたんにすごい湿度を感じませんか?
でも、これから美味しい物三昧!!!!
東京ですか?
どこかお勧めのお店があったら、絶対にUPして下さい。私も行きます!!
にゃんこちゃんたちとしばらくお別れですね。
賢いねぴゅちゃんは、状況が分かっているのでは?
まるちゃんは、「最近あの人見ないなー・・・」ってな感じでしょうか?あはは
らきんた |  2009年10月02日(金) 12:03 | URL 【コメント編集】

>えみさん

シンガポール航空はすっごく久しぶりでした。最近ビビンバ食べたさにずっと大韓だったので。。。

食事はまぁまぁといった感じだったけど、サービスはいいね☆

韓国も楽しんでくるよ~。
TAEKO |  2009年10月02日(金) 13:33 | URL 【コメント編集】

>やぶうちさん

インターナショナルメニューとジャパニーズメニューのふたつがありました。

なんちゃってジャパニーズでしたが、まぁまぁでした。

アイスクリームが一番おいしかったです。

ANAで帰国したことありません。きっとおいしいご飯と素敵なサービスなんでしょうね~^^
TAEKO |  2009年10月02日(金) 13:35 | URL 【コメント編集】

>らきんたさん

もしかして同じ便だったかもしれませんね^^

猫たちのことは本当に心配です><

マルとルナとちびはどうにかなると思うけど(笑)、さびしがり屋のネビュラは気になります。ネビュラはスーツケースが出てきた段階で「この人、旅にでる」ということがわかっているみたいで、出発の日はずっとふてくされていました。

今日は東京はかろうじて晴れていますね☆湿気と雨の中を歩くのが大変だったので、今日は少しは快適かもしれませんね!

TAEKO |  2009年10月02日(金) 13:41 | URL 【コメント編集】

コメントを投稿する (承認制を取らせていただいています)


 承認後、公開されます。宣伝コメントは承認されませんのでご了承下さい。

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://octaeko.blog42.fc2.com/tb.php/495-f49a6638
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |