2023.02.27 (Mon)
アップルウォッチの色々

最初は「アップルウォッチなんて必要〜?何に使うの〜?」
とかなり疑っていた私。
今ではこれなしでは生活できないレベルで必要なものになりました。
スクリーンは好きなデザイン、色、機能を自由に選べます。スワイプしてすぐに変更できます。
↑のスクリーンはシンプルなので、充電の減りを少なくしたいときに使用してます。

↑のスクリーンが一番よく使う。
・日付(曜日)、時間
・日本時間
・天気
・だんなさんへ一発連絡
・歩数
・アクティブモード
が1スクリーンで操作できるので、一番多用してます。
機能は自分で選べて、レイアウトも選べます。
アクティブモードのところをタイマーにしたほうがさらに使い勝手がよいかもなと思っているけど、試験的にこんな感じ。

↑のスクリーンは2番目に多用してる。
・アナログ時計
・心拍数
・睡眠
・タイマー
・計算機
です。
タイマーは本当に便利で、料理にもよく使うし、ストレッチするときに30秒はかったりもよくする。あ、お風呂をためるときにも使う!
あとは地味に便利なのが、計算機。
睡眠モードは自分の睡眠サイクル(いつ覚醒してるか、いつ深い睡眠してるか、とか測ってくれる)を細かく見ることができます。

↑はSiriモード
ケータイがそばになくても、すぐに答えてくれて便利〜!

↑はアクティブモード。これはあんまり使わないから消してもいいかもな〜。
でも月の満ち欠けはなんとなく見ちゃう^^
ボイスメモも、ボーイズが小さいころはよく使った。物忘れが激しかったから^^
あと一番よく使う機能は、
「iPhoneを鳴らしてくれる」
です。おうちの中で迷子になってるケータイを鳴らしてくれる。
最近、追加したのは、
「ケータイが離れたら、お知らせしてくれる」
です。どこかにおき忘れて、そのまま離れると、教えてくれるみたい。まだ、置き忘れたことがないので、機能が発動したところは見たことない。ケータイを車の中に置き忘れ、お店やレストランでの置き忘れ、を防げるはず。
そしてもちろん、
・電話
・LINE
・テキストメッセージ
もできます。ケータイの通知だけだと、気がつかないことが多いけど、アップルウォッチをつけてからそれがなくなった。
時計のバンドもAmazonで安くて、種類も多くて手に入る。
私は自分の肌になじむブラウンのものに付け替えました。パーソナルカラーで似合う色を選んでもいいね。イエベ秋の私は、最初についてる白は似合わなかったな〜。肌がくすんで見えた><
付け替えも簡単なので、服にあわせて変えるのも気分転換になりそう!
充電は1日1回、お風呂のときに外してやってます。
防水だから、プールで泳いでも大丈夫でした!

平日、ボーイズのランチはこんな感じ。
これは長男が大好きなメニュー。
二人とも、白米は箸が進まなくて・・・。おかずばっかり食べて、ご飯を食べないから、すぐにお腹がへるんだよね。ご飯でお腹を膨らましてくれ!
今日も食べ終わったところをみると、案の定ご飯だけ残されてる・・・。
長男は「えび、もっと食べたい〜!味噌汁、おかわりほしい〜!」
次男は「ブロッコリー、もっと食べたい〜!」
ということでした。ごはんもちゃんと食べろ〜!
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック