2016.11.04 (Fri)
島根・足立美術館に行ってきました

今回の島根旅行のハイライトは「足立美術館」です。
世界一の日本庭園と謳われている場所だそうです

島根旅行は両親と一緒の旅だったのですが、母が一度ここに来たことがあり、また行きたいということだったので、行き先として選んでみました。
なーーーんにもない山の田舎道を通っていったのですが、「ほんとにこんなところに日本庭園があるの?!」と半信半疑だったのですが、ありました笑。

手入れの行き届いた日本庭園は圧巻でした。
こうやって窓がうまく額縁になっていて、景色がおさまるように計算されているのだとか。

お外は写真OKだったのですが、館内はNG。
庭園だけでなく、日本画などもたくさん展示されていて、横山大観好きの父もまた楽しめているようでした。

景色が乱されないように、後ろの山も全部私有地にして、管理しているのだとか。。。
私は個人的には魯山人の名言が好きだった。
“今後十年私に健康を与えてくれるなら、なんとかしたものを遺すべく努力したいと思っている。
努力といっても私のは遊ぶ努力である。
私は世間のみなが働き過ぎると思う一人である。
私は世間の人がなぜもっと遊ばないかと思っている。
画でも字でも、茶事でも雅事でも遊んでよいことまで世間は働いている。
なんでもよいから自分の仕事に遊ぶ人が出て来ないものかと私は待望している。
仕事に働く人は不幸だ。
仕事を役目のように了えて他のことの遊びによって自己の慰めとなす人は幸せとはいえない。
政治でも実業でも遊ぶ心があって余裕があると思うのである。”

自虐的なおみやげ。。。
今回の旅で地図をたくさん見たから、もう島根のことはばっちりです!!
とってもいいところです

館内にコーヒールームがあるのですが、そこはすごくすいていて、でも庭園を一望することができるのでおすすめでした。
贅沢な時間でした。
午後は観光バスがたくさんきていたので、午前のほうがゆっくり見れてよいかもしれません。
コメントを投稿する (承認制を取らせていただいています)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
ほんと綺麗な庭園☆ 目の前で観れたら凄く感動するんでしょうねぇ~~☆
こうしてちょっと見れたので良かったでしゅ☆
http://blog.ap.teacup.com/affiliate123/