2008.10.08 (Wed)
無数のむつごろう!

実家の九州に帰っています。
有明海に面した小さな町ですが、のんびりしていて、久しぶりに聞く方言は懐かしかったです

秋晴れ

海岸といっても有明海は干潟で有名。水がないのです(遠くまでいけば、のりをつくる海がでてきますが)。
どこまでもドロの海が続くのです。

この干潟に無数に生息しているのがムツゴロウ。
本当に数万匹単位でいると思う。圧巻の景色です


見たことありますか?むつごろう??
無数のムツゴロウがぞろぞろ動いている景色はいつまで見ててもあきません。たまにピョンピョンはねます。
地元では蒲焼にして食べたりもするんですよ。
この公園はシチメンソウという植物が生息していて海の近くでも生息できて、秋が深まると真っ赤になります。

こんな急な滑り台がありました。
ほぼ直角。。。

上までいってみたのですが、足がすくんで無理でした。。。



遺跡がある町ですので、もっと東のほうですね。
ご実家に帰っているんですね、いいな~
ムツゴロウがあまりにも珍しくて初めてコメントします。
日本のコンビニいいなぁ。新製品いっぱいで楽しいですよね。
日本を満喫してきてね。
そうなんですか~。
私は大学の近くですよ。
のんびりしたいいところですね。
遺跡がある近くですか~。
小学生の遠足以来行ってないなぁ。
東京経由で帰ってくると特に、なんとものどかでいいところだなと思いますね。
こんにちは。
コメントありがとうございます☆
むつごろう、珍しいでしょ!?
本当に見渡す限り無数にいるんですよ~。
一日中眺めてるのも、飽きないです。
日本のコンビニは毎日はしごしてました(笑)。楽しいですよね!今回はいろいろ地方も回ったのですが、ご当地限定ものがコンビニでもいろいろあって面白かったです!
コメントを投稿する (承認制を取らせていただいています)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
実家あたしも同じ県ですー!!
ビックリしました:D
市内ではないんですが上の方です笑