2014.08.29 (Fri)
「布哇」読めますか?
初めて知りました。
よく「渡米する」という言葉をもじって、
ハワイに行くことを、
「渡ハする」
とハワイによく行く方はおっしゃりますが、
今日は「渡布する」という言葉を初めて知りました。
そこで初めてハワイ=布哇と知りました。
へぇ〜な瞬間でした

仕事上、日本の方にハワイに行かれるときの注意点などをお伝えすることがよくあるのですが(文章で)、
「渡米する際は」
がなんかしっくりこなかったんです。ハワイはもちろんアメリカだけど、なんか「渡米」って言葉がしっくりこない気がして・・・。
なので、「ハワイにお越しになる際は」とか「ハワイに出発する際は」なんて言葉を使っていました。
まだ「渡ハする際は」は使ったことがありません^^
今度は「渡布する際は」を使ってみようかな。
South California = 南加州
Los Angeles = 羅府
なんて漢字もこちらに来るまで知りませんでした。
今でも昔からある日系コミュニティーではこんな呼び方も使われているようです。
会社名とか新聞とか。
勉強になります。。。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック