2012.06.29 (Fri)
サグラダファミリア!

スペイン・バルセロナといえばやっぱりサグラダファミリアを見ずには語れないでしょう!!
少し高い場所に行くと、バルセロナのどこからでもこのサグラダファミリアが見えました。
それくらいやっぱり大きいんですね!
1882年から着工され、いまだ建設中というこの教会。
(2026年完成予定)
どこからみても「すごい!」です。
なんでこんなもの(失礼^^)を作ろうと思ったのか・・・。
すごい情熱がないと無理だね。

西側の「受難」のファサード(正面って意味らしい)から入ります。
入場チケットを購入するのにすごく待つという情報だったのですが、10~15分くらいで入れました。
せっかくなので、上に登れるエレベーターチケットも一緒に。
時間が書いてあるので、その時間になったらエレベーターに乗りにいきます。
今回は6月半ばで1時間20分後の時間が書いてありました。
でも1時間20分の間に先に教会の中を見て回ったり、じっくり外を眺めたりできるので、全然待った感じがしませんでした。

東側は「生誕」のファサード。
西側とは全然スタイルが違っています。
だんなさんいわく「溶けたマシュマロみたい」だそうです。
たまたまあとで知り合ったテキサスから観光していた家族のお父さんも「あのどろどろに溶けたところ、行った?」って言ってたから、男性陣には「溶けた」ように見えるんでしょう^^

サグラダファミリアは中もすごい!!
天井がすごく高くて(広角レンズ持ってきておいてよかった~!)、神秘の空間。

そうこうしている間にエレベーターに乗る時間。
10分くらい前に行ったけど、乗せてもらいました。待ち時間5分くらい?

眺めもよかったです!!
ぜひ登ってみてみてください。

のぼりはエレベーターだけど、下りは螺旋階段。
目が周りそうで、しかも狭い。

ドアは暗号めいたデザイン。
今は観光客からのお金が建設費用となっているとのことでした。
これだけのものを作る資金集めは大変ですよね。
私たちの入場料とお土産屋さんでの購入がブロックひとつくらいになれているといいな^^
ここは間違いなく今回の旅のハイライトのひとつです!!
今週のアップデート!
OC: サンドイッチやフラットブレッドピザだけでなくS'moresも試してみたい!Cosi
LA: The Americanaはおしゃれなモール!お隣もモールなので一日中買い物が楽しめる!
Hawaii: 肉が山盛り!ボリューム満点のミックスプレート@Keneke's
完成まで100年以上(;゜0゜)
一度見てみたい? 圧倒されそう…
でもなんで作ろうと思ったんだろ…
さすが情熱の国スペイン☆彡
サグラダファミリアは外観ももちろんすごいのですが、中がなんといってもすごかったです。柱や天井などどこの教会や建物とも違う個性的なデザインで一気に魅了されます。あとここから見るバルセロナの風景も素敵でした。
外観もいつまでも見ていれるくらい細部にもこだわりや暗号めいたメッセージがあって面白かったです。
ぜひぜひ見に行けるといいですね!感動すると思います☆
螺旋階段は人がひとり通れるくらいの幅でぐるぐる下っていくと、目が回ります・・・。
昨日おみやげ渡すの忘れた!
土曜にね。
自分が生きている間に完成した姿を見れないであろうに、よく作ろうと思いましたよね!
天才が考えることは理解できません^^
細部にもこだわっているのできっと時間がかかってしまうんでしょうね。
完成したらまたいつか見に行けるといいなと思っています。
コメントを投稿する (承認制を取らせていただいています)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
今回初めて内部や細かい部分とか違う方面から見られたので、今までのイメージだけの感動ではなくなった感じです(*^O^*)
私も絶対見に行きたいです?
素敵な写真ありがとうございました(●´ω`●)