2023.07.26 (Wed)
はちどり

次男が指差している先には、、、

ハミングバード(はちどり)の巣!
とっても小さい巣で、鶏卵くらいの大きさです。
もう住んではいないようです。
ハミングバードの卵って1センチくらいしかないんだって!超ちっちゃい!そんな小さい卵から産まれた雛もきっと小さいよね〜。見てみたいな〜、そんな小さい鳥。
2017.12.12 (Tue)
りす大忙し

数年前からリスをよく見かけるようになったのですが、最近は冬眠前(冬眠するのかな?)なのか、行ったり来たりとみんなで大忙しのようです。
そして、寝ているチビにちょっかいをだそうとさえしてくるのです。。。
チビは怖くて落ち着いて寝れません。かわいそう。

強気のりすくんです。
うちの柿やお隣さんの洋ナシとか食べています。

来年は大谷選手がOCにやってくる~

(ロサンゼルス・エンジェルスというチーム名ですが、正確にはOCに球場があります)
2017.06.19 (Mon)
ばいばい、Paris

Parisを見かけなくなって3週間ほどが経ちました。
何かがParisの身にあったんだと思います。
たぶんコヨーテだと思います。
もともとはうちの近所で飼われていたのですが、しょっちゅううちの庭に遊びにきていました。
猫が極端に嫌い(こわい?)なようで、うちの猫たちともそりは合わなかったのですが、うまく距離を保っては、ひとりきままに過ごしていました。
それからしばらくして、飼い主さんはParisを置いて、引越しをしました。
「猫を飼えない場所に引越しをした」
と言い残して。。。
コヨーテが出たので、「早く迎えにきてあげて」と伝えても、
「猫は飼えない場所にいるから、まだ迎えにはいけない」
と。。。
つまりParisは捨てられたんですね。
マルが亡くなってすぐにうちに遊びに来るようになったので、マルの再来みたいでなんだかうれしかった。
私達は勝手に「Maru II」と呼んでいました。
そして、Parisの後ろにくっついてやってきたのがアリエルだった。
アリエルにうちを紹介してくれたのは、Parisだったと思う。
アリエルは人間にもうちの先住猫たちにも、なつっこい猫だったので、今ではすっかりうちの猫になって、夜はずっとうちの中で寝ているけれど、Parisは最後までうちの猫たちとはうまくいかず、一人で外で寝ていました。それが気楽で心地よさそうでした。
おなかが空いたときだけうちに入ってきて、ご飯を食べたらまた外に戻って。。。
そんな生活を半年ほどしていました。
Parisは猫は嫌いだったけど、人間は好きでした。
私たちにもフレンドリーだったし、郵便屋さんとかにも挨拶してた。
ばいばい、Maru II。
遊びにきてくれてありがとう。
アリちゃんを連れてきてくれてありがとう。
安らかに眠ってね。
2016.10.19 (Wed)
衝撃映像
2015.06.12 (Fri)
侵入者、捕まる

スカンクの侵入の証拠写真を見てから、恐怖で寝れない。。。かと思ったら、その日のうちに捕まりました。
スカンク捕獲の罠はこれ

長い筒状になっていて、奥に猫の餌を少しおいておきます。
中に入ってしまったら、扉がガシャンとおりて、捕獲となります。
いたってシンプル。
心配なおならですが、スカンクは必ず尻尾を上にあげていないとおならしません。
じゃないと、自分にかかってしまうので。
なので、筒の中では絶対おならしないのです。
猫たちはスカンクは見て見ぬふりです。
追い払ったりはしません。
お前らの餌を横取りしにきてるんだぞーーー!少しは追い払え〜〜〜!
と思いますが、危機感ゼロです。。。
2015.06.09 (Tue)
侵入者
2014.04.10 (Thu)
検証:日本のカップケーキVSアメリカのカップケーキ

カップケーキの焼き比べです。
日本のレシピはクックパッドから↓を使いました。

こちらはバターを使うのが特徴ですね。
味はマドレーヌに近い感じ。
焼きたてが美味しかったです。
翌日デコレートしてみましたが、これはデコ向きではないと思います。
そのまま食べた方が美味しいね。
確かにマドレーヌにクリーム塗ったりしないもんね。
アメリカのカップケーキしか食べたことのない旦那さんは、
「美味しいけど『カップケーキ』ではないね」
という感想でした。
そしてアメリカのレシピも試してみました↓
Perfect Vanilla Cupcake
こちらはバターは使わず、油を入れるのが特徴。
バターミルクも使いますが、しっとり感がアップします。
アメリカで「カップケーキ」というと、デコレーションが施されるのが定番なので、デコレーションしたい場合はアメリカのレシピのほうがいいかもね。
バターじゃないので、あっさり&しっとりという感じでした。
日本のはずっしり&しっとりという感じ。
バターの香りは

今度パーティ用にカップケーキを焼くので自分用のメモです。
やっぱりアメリカでカップケーキを焼くときは、アメリカのレシピがいいかも〜。
2013.03.28 (Thu)
なでなで

Newport BeachのUpper Bayで。
気持ちがいい風が吹いていました。
ちょうどいい暖かさ。
ベンチではこの景色を見ながらアメリカ人がテイクアウトの寿司を食べていました^^
お外でご飯、楽しいよね。

このUpper Bayを見下ろす丘の上には豪邸がたくさん並んでいます。
「ここはホワイトハウスか!」ってつっこみたくなるような豪邸も。
そのひとつにお庭で馬を飼っているところがあって、フェンス越しに馬をなでなでできます。
すごく人懐こくって可愛い


こちらの猫はなでなでが嫌いです。。。
すごーく迷惑そうな顔をされます

2012.10.31 (Wed)
魚って

正面から見るとエイリアンみたい。
いっぱい魚がいたけど、こいつはエイリアン度ピカイチ。

こいつは目ん玉が片方取れてた

あまりにも釘付けになってしまって、本当はもっと見てたかったけど、
だんなさんが「もう十分

世の中にはまだまだ自分の知らない生き物がたくさんいます( ゚д゚)
2012.05.17 (Thu)