2011.06.30 (Thu)
鳥集合!
2010.02.12 (Fri)
ニューポートビーチでホエールウォッチング!

ニューポートビーチのバルボアピアの近くからホエールウォッチングに行ってきました。
冬になるとクジラが南下するので、それをOCの海からも眺めることができるのです

船に乗り込み、Newport Bayを出て行きます。

途中、豪邸なんかも眺めたりしながら、

湾をでたらすぐに、クジラ2頭が現れました!

2頭で仲良く南に泳いでいきます。
それと並行して船が走ってくれるので、呼吸をするために海面にでてくるところを何度も見ることができました。
驚いたのは結構海岸線と近いところを泳いでいること。
もっと沖にいるのかと思っていました。
「あっ!」と思ったときには潜ってしまうので、カメラで撮るのはかなり難しかった


あざらしも船と一緒に泳いでくれました。
アザラシの泳ぎ方ってなんか面白いね。

イルカの群れもぴょんぴょん泳いでいました。
運がいいときは数百匹(頭?)の群れに遭遇できるそうです!!
私がいったときも、数日まえに200匹の群れがいたそう!!
ざんね~ん><

ブイにのっかってるあざらしも。。。
どうでもいいけど、あざらしとアシカとオットセイの違いがわかりません~。
Sealなのか、Sea lionなのかもわかりません~。
船酔いが心配されましたが、どうにか無事でした


釣り人と仲良くしているペリカンたちも^^
ホエールウォッチングおすすめです

何と言っても海

Newport Beachからのホエールウォッチングについて詳しくはこちらから>>>
2009.07.15 (Wed)
ハミングバード~はちどり

そんなに羽を高速で動かして疲れないの?ってくらい目にもとまらぬ速さで飛んでいくハミングバード。
OCのうちの庭にもよくやってきます。

↑大あくびのネビュラ
さすがに猫たちもこのハミングバードをハントしてきたことはありません。
>>>>>

柿のへたを乗せてみた。

カッパみたい・・・ BYネビュラ
2009.04.08 (Wed)
我が家でみる食物連鎖

OCの我が家でこんな大きなバッタがいました!
バラの花と同じ大きさ。

そのバッタを食べるのが小鳥。
毎年やってくるこの小鳥はかなり気が強い!

その小鳥の赤ちゃんを食べるのがチビ・・・。
丸ごとバリバリ食べます


親鳥はかなりチビに恨みをもっているらしく、攻撃

でもいつもつつかれているのは、なぜかマル。
チビと間違えられているようです

マルはどんくさいので、小鳥なんて獲れないのにね。
初めて見た時は、ちょっと情けない気分でした。
もうちょっと猫としての威厳を見せてほしいなぁ~って。
でも今はもう見慣れた光景(笑)。
2009.03.25 (Wed)
夜中の動物ショー
迷惑度

窓は閉めているのに、コイツが庭を通るたびに臭くて臭くて起きてしまいます。
迷惑度

以前、夜にネコ窓を使って侵入し、私の枕元までやってきたこともあります。恐怖!
驚いたのは私もそうですが、オポッサムのほうもかなり驚いたようで、
でっかい

ホウキでつっついてもビクともしません。
岩みたいに固く、そして動かない。
深夜に大掃除&オポッサムが逃げるまで眠れませんでした。

ネビュラにくっついて赤ちゃんオポッサムが入ってきたことも・・・。
たぶんネビュラをお母さんと間違えてくっついてきてしまったのでしょう。
赤ちゃんだとこんな風にねずみっぽいですが、大人のオポッサムはネコよりも大きくこわいです。。。特に長いシッポが気持ち悪い~

迷惑度

昨夜のこと。
「バタバタバタ・・・・

「バタバタバタ・・・・

「バタバタバタ・・・・

「チューーーーーーー


ねずみの叫び声(?)とネビュラの走る音で起きました。
ネビュラがどこかでねずみを捕獲し、それを見せに眠っている私の部屋まで持ってきたのです

いつものように、ねずみは生きたまま・・・。
きっと眠っている私を起こそうとして「ニャー」と鳴こうとしたら、口からねずみが逃げたのでしょう。
そのあとは必死に逃げるねずみとネビュラの戦いです・・・。
ネビュラは必ず生きたまま獲物を私に見せにきます。
私に見せる直前についつい「ニャー(=すごいでしょ?)」と鳴いてしまって、うっかり逃げられることはよくあります。目の前でねずみが逃げ出したり、巨大な蛾が飛び出したりする恐怖を何度味わってきたでしょう。。。
チビの場合は、生きたまま持って来るよりも、心臓だけをとっておくほうが多いです。
残りの部分は知りません・・・
朝起きるとキッチンの床に小さな心臓とねずみの尻尾がころり、、、と置いてあります。。。
チビなりの私への感謝の儀式だと思われます。
どちらも本当に迷惑です

どうせならアボカドとかオレンジとか食べられるものを採ってきて捧げてほしいなぁ~。
おかげで今日は寝不足です

2008.02.28 (Thu)
こっちで出会った生き物~Eagle~

「あっ、Eagleだ」

朝、外に出たら、頭上をゆっくりと優雅に飛ぶEagleを発見しました。
でもEagleと言われても、それがタカなのかワシなのか、すぐにピンときません。
私の場合は「ダイエーホークス(古い^^)は、若タカ軍団だから、ホークスがタカだから、Eagleはワシ」
と頭のなかで変な公式が出てきます。
たとえそれがタカであるのか、ワシであるのかわかったところで、両者の差がよくわかならいので、EagleでもHawkでも結局どっちでもよかったりするのですが・・・。
住宅地でワシなんか見たことありませんでした。この前はロサンゼルスのハリウッド近辺でワシがリスをお食事中のところに遭遇したし、南カリフォルニアにはたくさんいるのかもしれませんね。
子猫とか、外に出すときは要注意かもしれません。
まるちゃんも気をつけてね。

「ぺろぺろ~」
あんまり身の危険は感じていないようです(笑)。

2008.02.17 (Sun)
愛鳥家に紛れて

「ん~、外は気持ちいい~♪」 ネビュラ
今日もいいお天気でしたね。朝、猫たちと日光浴するのも寒さが苦にならないくらいの気温になってきました。
最近一眼レフカメラに望遠レンズをつけての撮影にはまっています。ズームするのがとっても楽しい^^

というわけでハンティントンビーチのWetlandsに行ってきました。ここは鳥がたくさんいるので愛鳥家が大砲みたいな(笑)望遠レンズをつけたカメラを持って鳥の写真を撮影しにきています。
私も彼らに紛れて、鳥を被写体に写真の練習をしてみました。

お食事中のカモ(?)カップル。お尻を突き出す格好がとてもかわいらしかったです。

一眼レフカメラ初心者なのでピントを合わせるのにも苦戦します。難しい・・・。

サギ?鳥の名前は全然わかりません。

動いているものを撮るのも難しい!!
もっと修行します。
