fc2ブログ
2023年12月 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2023.06.01 (Thu)

時差ボケを乗り越えて



先月は日本に帰省していました!

私は1年ぶり、ボーイズは初日本です

大人だって自分の時差ぼけできついのに、3歳児の時差ぼけに付き合うのもしんどかった〜!

写真の右側のメラトニンが結構役に立ちました。

寝る前に一粒とらせると、20〜30分後には寝てくれます。ただ、長時間寝てくれるかどうかというと話は別。でも睡眠導入にはかなり役立ちました。

最初の日は深夜1時起き、それが3時起きになり、4時起きになり、、、と言った具合に伸びていって、次男は6〜7時起き、長男は7〜8時起き、といつもと同じくらいになるのには1〜2週間くらいかかりました。

長距離移動の飛行機の中でも騒いだらどうしよう〜と思って、写真左の気持ちが落ち着くビタミングミを買ってみたけれど、効果はわかりません。二人とも飛行機の中ではあまり騒ぎませんでした。次男が行きの飛行機で寝起きのときに「おうち帰りたい」って小さな声でむせび泣く感じの時はありましたが、目が覚めたら「日本はまだ〜?」って明るい次男に戻ってました。どちらかというと国内移動の新幹線の中でお昼寝できずにハイになってうるさかった・・・。



私も寝付けないときに子供用のメラトニングミを3粒ほど食べたら、めちゃくちゃすぐに寝れました。おそるべし、メラトニン。

時差ぼけ3歳児X2人の相手をするためには、私は栄養ドリンクが必須でした!!

もうアメリカに戻ってきていますが、日本での疲れからかボーイズはダウン中です

↑↑ブログランキングに参加中!一日一ポチお願いします☆ありがとうo(*^▽^*)o

21:43  |  日本帰省~2023春  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2023.06.01 (Thu)

日本で買ったものなど



私の中では毎回恒例の、日本で買ったもの紹介〜

まずはキッチングッズなど。

右上の小さなグリルパンはエアフライヤーでちょこっと調理するときに便利そうだな〜と思って。

その横のレンジでも使える計量カップにもなる下ごしらえボウルは使い勝手がよくて気に入ってます。たとえば、パンケーキを作るときはまずこれで牛乳をはかりいれて、つぎにバターをいれてレンジで溶かせば、洗い物も少なくなるし、注ぎ口もあるので入れやすい◎

あとは猫舌用のマグカップ。3分で適温に下げてくれて、その温度をずっとキープしてくれる。



アフタヌーンティーリビングのおぼん2種。私の朝ご飯用に。
アフタヌーンティーのお店を見るの大好き。

あとはお弁当グッズなども。



コメダのあんこは美味しかった!

ジャムスプーンは実家で使っていて使いやすかったので、Amazonでゲット。



栄養剤など。

毎日疲れる・・・。



以前は蚊はいなかったのに、ここ数年でうちの近くは蚊が増えた!

車の遮光カーテンはうちの車にはマグネット部分がなくて、つけられなかった泣。

大好きなウタマロ。大事に使おう。



ほりにしLOVE〜。

かけるだけで美味しい。ラーメンにも、牛丼にも、煮物にも、チャーハンにも、冷奴にもなんでも美味しくしてくれるスパイス!!だんなさんは手巻き寿司にもかけてた。2本セットを買ってよかった!



レシピ本はどちらも当たりだった!

おうちで給食の本はインスタで子供たちの幼児食作りでお世話になっているので買ったみた。ここのレシピはInstantPotで応用しやすいから我が家では大活躍。一番おすすめの鮭ミックスベジ丼はのってなかったけど!

やる気1%のほうは初めて知ったけれど、簡単でおいしい。



子供たちの食器なども。

食器が新しくなるとモチベーションもあがる!

左上のKintoの皿は使いやすいし、割れないし、しっかりしていお気に入り。

あとはもう写真に収まらないほど、いろんなものが・・・。

帰りはスーツケース4つ+大きいダッフルバッグ1つで帰ってきました。大荷物だけれど、おうちから空港まで送っちゃえば楽ちん。

個人的にお買い物が一番楽しかったのは、ワークマン女子。普通のワークマンも楽しかった!

あとはLOFT、東急ハンズ、ニトリ、フライングタイガー、ユニクロ、無印良品など。

子供がいるとなかなか思うように行きたいところにいけないけれど、今回私だけホテルに泊まった日はうれしくてうれしくて感激した。ホテルで飲んだビールとおつまみ、美味しかったなぁぁぁ。

ボーイズはちょっと寂しそう(ふしぎそう?なんでマミーいっちゃうの?みたいな)だったけれど、意外とケロリともしていて、でも翌日に会ったときの嬉しそうな二人の笑顔も新鮮でした。

↑↑ブログランキングに参加中!一日一ポチお願いします☆ありがとうo(*^▽^*)o

22:42  |  日本帰省~2023春  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2023.06.02 (Fri)

日本で食べたもの



新幹線から見る久しぶりの富士山



ずっと行ってみたかった静岡の有名チェーン店の炭焼きレストラン「さわやか」。げんこつハンバーグが有名。

ハンバーグは「これは中まで火が通ってる??」って感じだったけれど、これが正解らしい。



うなぎも♪



ホテルのおひとりさま朝食バイキングではうなぎ茶漬けを食べました。うなぎ茶漬けおいしいね〜。

煮物とか、自分の材料の切り方と違うだけで新鮮に感じる。



たえちゃん!!なんという名前の麩菓子なんでしょう!!なぜ??



コメダ珈琲のコーヒーゼリー。



中学時代の友達と行った焼肉!!

Aちゃん、S、ほんとありがと。帰省中、このときが一番楽しかったよ♪



九州人のソウルフード。




子連れ帰省旅だと、ぜーーーんぜん食べ物を撮る余裕がなかったから、写真が全然ない

母の一周忌のお弁当も美味しかったし、みんなで回転寿司行ったり、みんなで居酒屋やきとり行ったり、みんなで泊まったホテルのバイキングも、ヨーカドーのフードコートやイオンのフードコードだって新鮮だったのに、食べ物の写真を撮る余裕がなかったよ

あと数年もしたら、もっと落ち着いて食べられるはずだから(???)、今は我慢だ。

今までは好き放題に食べて&でかけての日本帰省だったから、今回の旅はボーイズ優先度が高いし、はっきり言うとただただ疲れた・・・。でも、ボーイズはたくさんの人と会って、新しい経験をして、すごく成長したと思う。刺激をたくさん受けて、おしゃべりが一段と上手になった!!




長男がまだ昼寝中だったので、次男だけにこっそりヤクルトをあげて、「◯◯(次男)だけに特別よ!」と耳元でささやいたら、すごく嬉しそうにヤクルトを飲んだ。

そして次男は去り際に「▲▲(長男)にもあげてね!」だって^^

喧嘩もするけど、仲が良くてよかった

↑↑ブログランキングに参加中!一日一ポチお願いします☆ありがとうo(*^▽^*)o

21:53  |  日本帰省~2023春  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2023.06.03 (Sat)

いちご狩り

strawberrypicking2013.jpeg

シーズン最後のほうだったけれど、十分に楽しめたいちご狩り!

日本のいちごはハウス栽培だから天候に左右されず楽しめていいね。

そして、美味しい

もうしばらくいちごはいいわ、ってくらい食べました。

帰りにスーパーでお弁当買って、公園で食べました。

shinrinPark1.jpeg

楽しい遊具がたくさんだったね!

↑↑ブログランキングに参加中!一日一ポチお願いします☆ありがとうo(*^▽^*)o

12:55  |  日本帰省~2023春  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2023.06.03 (Sat)

有明海

IMG_4354.jpg

有明海の干潟を見下ろせるタワー。

できたばかりで綺麗でした。

IMG_4365.jpg

干潟の生き物について学ぶ長男。

隣接している公園で子供たちは遊んだのですが、暑くて暑くて早々に引き上げました。

日本の湿気に慣れてないから、もうちょっと準備(替えの半袖、冷たい飲み物、タオル、帽子など)をしておかないといけませんでした。5月といえど、暑い日はすごいね。。。

なぜかボーイズは半袖を着たがらないので、お願いだから半袖になってくれ、と頼むのが大変だった><

アメリカに戻ってきたら、曇りばっかりの天気で肌寒い〜

↑↑ブログランキングに参加中!一日一ポチお願いします☆ありがとうo(*^▽^*)o

13:08  |  日本帰省~2023春  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2023.06.03 (Sat)

ワークマン大好き



日本では念願のワークマン女子にも行けた!

まだ全国でも数が多くないから、行けてラッキーでした。

ワークマン女子といっても半分くらいはメンズものだった。でもワークマン女子はメンズも着こなす^^

日本では女性ものの靴は全く見ない(サイズがないので笑)けど、ワークマンで可愛いサンダル発見!!もちろんメンズ。滑らないし、反射加工されてるし、丈夫だし、すごく気に入ってる。

ほかにはバッグとハンドタオルを書いました^^

あとはTシャツも数枚。蚊がよってこないシャツとか。



そして一番のお気に入りとなったのがこのジャケット↑↑↑

めちゃくちゃ軽いの!!
紙??ってくらい軽い。

でも全然風を通さないからあったかいし、撥水、ポケッタブル、リペアテックだから頑丈、といいことずくしでたったの2500円!!

そして可愛い。

手長族の私でも、メンズだからしっかり袖丈がありました^^
日本で長袖買うとき、いつも困るのよね〜。

workmanjacket1.jpg

日が落ちると肌寒いOCのビーチでも、フードをかぶれば寒さは全く問題なし、でした!

↑↑ブログランキングに参加中!一日一ポチお願いします☆ありがとうo(*^▽^*)o

20:03  |  日本帰省~2023春  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2023.06.04 (Sun)

Round 1のスポッチャ!

roundone1.jpeg

未就学児と行くと、児童1名に対して大人2名まで、未就学児と同じ値段ということをテレビでやっていたので、さっそく行ってみたラウンドワン。

90分プランじゃ全然足りないくらい遊ぶものがたーーーくさんあった!!3時間プランでもよかったかも。

平日だったからほぼ貸切状態。

バスケ、卓球、ボーリング、テニス、サッカー、アーチェリー、野球(打ちっぱなし)などスポーツもできるし、

ゲーセンコーナーも遊び放題だったし、

小さい子向けの遊び場も充実してたし、

利用しなかったけれどセグウェイとかローラースケートやゴーカートなどもあるようでした。

大人も楽しかった〜〜〜。

roundone2.jpg

次男はまだ帰りたくなかったと、帰りの車の中で大泣きしました・・・。

↑↑ブログランキングに参加中!一日一ポチお願いします☆ありがとうo(*^▽^*)o

08:34  |  日本帰省~2023春  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2023.06.04 (Sun)

キシリトール

shinagawaAquarium1.jpeg

水族館のペンギンに紛れる長男。

shinagawaAquarium2.jpeg

今回の旅で大好きになったカルピスを味合う次男。

旅行中はしょうがないと思ってだいぶお菓子&ジュースを食べさせてしまったので、アメリカに戻ってきてから砂糖の量を減らしてます。・・・が、甘いもの大好きな次男は砂糖断ちするの難しいです。でもかなり減らしてます。これはもう親の根気がいる。



日本で見つけたお助けお菓子。

なんと歯磨きのあとのご褒美としてあげてもよい、と書かれている!

「お菓子ちょーだい」ってうるさくなったときの救世主でした。

次男も、

「ねーねー、あれちょうだい。あ・れ・よ♡」

とキシリトールだったら私があげやすいことを知って、ねだるようになった。もっといっぱい買ってくればよかった。アメリカにもこんなお菓子あるのかな〜?

↑↑ブログランキングに参加中!一日一ポチお願いします☆ありがとうo(*^▽^*)o

09:17  |  日本帰省~2023春  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2023.06.08 (Thu)

いとこやはとこ

hanabiinJapan2.jpeg

ボーイズは初めての花火も体験しました!

手持ち花火は日本ならではだね。




hanabiinJapan4.jpeg

はとこたち(いとこの子供だからあってるよね?)と遊んだのも楽しかったね〜。走っていけば1分でつくご近所さん。とても面倒見のいい姉妹だから、うちのボーイズとペアになって遊んでくれたよ。ボーイズもすごく気に入って「なんで◯◯ちゃん来ないの〜?」って遊べない日は言ってたよ。

まだ同年代と遊ぶのは難しいみたいだけど、面倒見のよいお姉ちゃんやお兄ちゃんとは遊ぶのは楽しそうでした。

こんな機能があったとは。Weee!で今週私が買ったもの紹介

↑↑ブログランキングに参加中!一日一ポチお願いします☆ありがとうo(*^▽^*)o

17:43  |  日本帰省~2023春  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2023.06.09 (Fri)

日本で子育て

playground1.jpg

日本にはたくさん子供が遊べる場所があって良い!

playground2.jpeg

今回、児童館やモール内のキッズスペースなどいろんな場所を利用しましたが、どこも安くて(もしくは無料)、充実してて、楽しかったです。

playground3.jpeg

3歳児は無料のところも多かった。

アメリカよりも無料の年齢制限が高いところが多い印象。ありがたや〜

playground4.jpeg

フードコートもどこも子供メニューが充実してて安くてよかった。

playground5.jpeg

保育料も安いし、小さいうちは日本のほうが断然お金がかからないね。

playground6.jpeg

初めてのところでも二人でいると心強いのが双子で産まれてよかったことだね。

この旅で二人とも自分達には名字があることを知ったのでした(遅すぎ?あれ?教えてなかったっけ?笑)。

↑↑ブログランキングに参加中!一日一ポチお願いします☆ありがとうo(*^▽^*)o

18:44  |  日本帰省~2023春  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | HOME |  NEXT