2022.06.24 (Fri)
スカンク食べちゃった

楽しみにしているトマト収穫タイム。
でもトマトにかじられた跡が!!

次男、大号泣。
「スカンク食べちゃった」

「トマト食べちゃった」
悔しいねぇ。涙がポロポロ。

そんな次男が心配な長男。
2022.06.21 (Tue)
ロケット大好き

ボーイズはロケットが大好きです。
ちょっとだけマイナーな分野なので、子供用のおもちゃがあんまりない。
ボーイズは自分たちでブロックなどでロケットを作って楽しんでます。
↑は次男のロケット。

これは長男のロケット。
特に左のがお気に入りです。
朝は、「ロケット発射、見る!」といって、Youtubeでロケット発射を見ます。それが日課。
「行こう、行こう!宇宙、行こう!」
って言われるといつか連れってってね、って思います♡

森のシーソーで、くまさんが乗ったら、反対側にいた動物たちがみんな吹っ飛ぶ、というストーリーの絵本があるのですが、ボーイズは動物たちが、「・・・。」の文字の穴の中に入ったと思ってるらしい笑。
「こんなか入った。みんな入った。おうち帰った。くま、あれれ?」
って言ってるのが可愛かった。

やっぱり女の子の服のほうが種類が多くてかわいいんだけど、男の子の服を見て回るのも楽しいです♪
なかなか同じサイズのを2つ見つけるのは大変だけど、お店で気に入ったら、オンラインでオーダーもできるしね!
Kohl'sで半額でゲットできたからうれしい!
今、ボーイズは3T(日本は100)を着てます。2Tもまだ入るけど、次男はちょっとパツパツ。
2022.06.15 (Wed)
ふたご飯

ふたご飯は、もうほぼ大人と一緒のものです。
豆腐ハンバーグは久しぶりにフライパンで作った(いつもはInstant Pot=圧力鍋)。
食感はInstant Potのほうが、中に混ぜ込んだみじん切りにした野菜が柔らかくなっておいしいけど、焼き目がついた味わいもいいよね〜。

おうちでとれたきゅうりとトマトを塩麹と和えた。
ふたりともきゅうりはよく食べる。トマトは気分次第。

豚こまとんかつはひっくり返すときに失敗した。
さといもは甘辛く煮付けるばかりだったけど、マヨしょうゆおかかで和えたサラダにしても美味しかった。枝豆とかにかま入り。ボーイズもパクパク食べた。
長男に「何食べたい?」って聞くと、「えび・かに」や「きゅうり」って言う。
Cherrios、レモン、チキンやお肉全般、ブロッコリー、ブルーベリーや果物全般が好き。
次男に「何食べたい?」って聞くと、「ケーキ」って言う。
パスタ、ポテト、ごぼう、にんじん、バナナ、お菓子が好き。
2022.05.26 (Thu)
おでかけとか

二人で仲良く遊んでてくれるとほんと助かる〜。
積み木の絵柄も説明しながら、積んでる。

ディズニーランドでは、次男はベニエ(南部のドーナツ)がお気に入り。揚げたて美味しいよね。
長男は初めてのメリーゴーランド。私は横で支えながら立ってようと思ったんだけど、「マミーも乗って!」って指示を出されたので、隣で乗りました。ベルトも自分で付けようとしたり、終始しっかりハンドルを握って乗ってて、心配しなくてもいいくらいちゃんとしてた。
次男は最近なんでも「やだ


OC動物園にて。ヤギ触った。

いっちょまえに柵に登って、孔雀を見てた。
ボーイズは動物園も遊園地でも、草、花、木、石、泥、砂、、、を見つけて、遊んでた。その辺に転がってる自然のもののほうが今は興味あるみたい。安上がり〜!
2022.05.21 (Sat)
二人の成長

日本帰国中はだんなさんとお義母さんがボーイズを見てくれて、ベビーシッターさんにもきてもらっていました。
ボーイズと離れるのは寂しかったですが、だんなさんが毎日ボーイズを忙しくしてくれてたおかげか、もともとそんなにママべったりじゃないからか、二人とも割と平気そうでした。
でも、お義母さんが帰る日、私がスーツケースを外に出してあげようとしたら、長男は私がまたいなくなると思って、びっくりして息が止まって、その後大泣き!!「マミーは行かないよ」って言ったら、少し落ち着きましたが、やっぱり寂しかったんだなって、切なかったです。でも、少し嬉しくもありました^^
二人の間に入って寝かしつけしてたら、次男のほうを向いてる私に、
「こっち!」
って長男が自分のほうを向くように怒ったり、
今度は次男が私と長男の間に入り込んできて、私が見えなくなったら、長男は「見えない!」って次男に怒ったり。
そして次男に「マミー欲しい」と言われるとキュンとしちゃうね。
帰ってしばらくは、二人ともラブラブしてくれました

今はもう平気で「No No マミー!マミー違う!」とか言われちゃってるけど。

そして、二人の成長に驚きました。ほんのちょっとの間でもおしゃべりが上手になっててびっくり。
「大丈夫か?」
「まぁ、いいか!」
「治った」
「邪魔だ」
「OK!(ヨッテー、って発音してるけど)」
「ごちそうさま」
「じゃあね〜、またね〜」
「ABC〜」
「12、13、」
とか、たくさん。。。
「あれ?今まで言ってたっけ?」ってことをペラペラとおしゃべりしてた。
お昼寝前に、午前中にやったことを思い出して説明してくれたりすると、ボキャブラリーが増えたな〜と思います。
長男は次男に「こうやって〜、こうやって〜、2歳!わかった??」って、ピースサインを教えてた^^お風呂上がりの次男を見て、「かわい〜〜」って言ったり。
次男もおしゃべりがどんどん上達してきてる!「ちょっと」をつけるのがブームらしく、「ちょっと違う」「ちょっと変」「ちょっとうるさい」など。
今は次男のほうがイヤイヤ期がきてるけど、二人とも逞しくなってきたな〜。
〜長男〜
・お風呂大好き
・水遊び大好き
・ロケット好き
・「うぇ〜ん、うぇ〜ん」と泣く演技が、セリフ棒読みな感じでバレバレすぎる
・「え?こんなのも食べるの?」っていう、乙な味覚。外食でも大人と同じものがほぼ食べられる。
・タオルを畳もうとする
・ごっこ遊びが上手になってきた
〜次男〜
・大きいお風呂がこわくなくなってきた
・嫌なことがあると「こわい〜」って言う。食べたくないものは「からい〜。ペッパー!」って言う。
・自分のおならに爆笑
・隠れてうんちするようになってきた。トイトレ開始間近かな〜
・ボールやビー玉がひたすら転がる動画が好き
・ちょい神経質
・炭水化物と甘いものが好き。肉と野菜は苦手なときが多い。気分次第かな。
先日のすくすく子育てはふたご・みつご育児特集で、
そこで「双子のほとんどは、また生まれ変わっても双子で産まれたいと思ってる」って言ってたのが印象深かった。
うちのボーイズもそう思ってくれるように育つといいな。
外出時の苦労、平等に扱うことの難しさ、小さく生まれる心配、など多胎育児ならではの悩みを「うんうん」と頷きながら見ましたよ。
2022.03.29 (Tue)
Gemini Titan

今はロケットブームのボーイズ。
長男のお気に入りはGemini Titanだそうです。
最初にハマったのはモンスタートラックで、今はロケットが楽しいらしい。やっぱり男の子は乗り物好きなのかしら。
Space Xの打ち上げ動画を繰り返し見たいと言います。
「宇宙兄弟」いや「宇宙双子」になれると良いね。
2022.03.28 (Mon)
パクパクボーイズ

ホットケーキミックスの袋に載ってたレシピで電子レンジで蒸しケーキを作りました。思い立ってすぐにできてよかったです。
トッピングはフルーツを自由にどうぞ!
次男の一口がデカすぎ笑

楽しみにしていたいちご狩り。
楽しみすぎて緊張していたのかなぜか長男は終始テンション低め。
朝から「ウォウベリー(ストロベリー)ピック、行こう!」ってずっと言ってて、すごいノリノリだったんだけどね。
次男はたくさん食べてた!

長男は、肉、魚、卵、豆腐、チーズなどなどタンパク質がとにかく好きみたい。
肉をいつもむさぼるようにして食べる。
野菜も果物も好きだけど、まずは肉



去年の私の誕生日の時にLucille's Smokehouse BBQでテイクアウトを頼んだら、まさかのメインのリブを入れ忘れられるというハプニングがあったんだけど、翌日旦那さんが電話してくれたら、50ドルのギフト券をくれました。そのギフト券を使ってディナーを食べてきました。外の席だとボーイズがいても気が楽です。

スパゲッティも完食してくれました!チキンカツとトマトソースのパスタ。ブロッコリーとミニトマトを添えて。粉チーズもふってね。
麺類はあんまり、、、な二人だったんだけど、ここにきて好きになってきたかな?!
いろんなものに挑戦して、結構なんでも食べてくれるようになりました。前は苦手だったものが食べられるようになっているのを見ると、成長したな〜と思う。
そして偏食だった私の幼少期からすると、ボーイズはエライなぁと思う。
いまだに思い出すんだけど、幼稚園を卒園するときに、小学校には「給食」というものがあり、残しては絶対にいけないというルールがあることを知り、とっても憂鬱な気分で園庭を眺めたんだよね〜。年長さんにして、絶望を感じたな〜。今でもその園庭の景色が蘇ります。
2022.03.25 (Fri)
やっとこの日が来てくれた!

ついに次男が長男と私のことを呼ぶようになりました。
嬉しいな~


マイペースで、少しおっとりしたところもあって、食いしん坊。

長男に叩かれたら、そのくやしさは私に頭突きでぶつける笑。
美味しいものを食べるときは、他の人にも「どーぞ」ってあげる。
テレビを見てると、周りもつられて笑っちゃうくらい、ゲラゲラ大きな声で笑う。
体力があるので、びっくりする距離を歩いてみせたりする。
これからもすくすく育ってね~。

最近の双子飯。
食べむらすごい。
すぐに遊びに行っちゃう。ちゃんと食べないからすぐに「ペコペコ~」って言う。

春巻きは私が今ハマっている。ボーイズには、ささみ・チーズ・卵の春巻き。中身だけ食べられがち。

シチューは次の日はパスタと一緒に。
最近パスタ好きのボーイズだけど、この小さなシェル型はソースがうまく中に入ってくれて食べさせやすい。
庭のフリージアを切って飾ったら、香りがすごい!!!ボーイズも花を見ると「クンクン」するようになりました。
2022.03.20 (Sun)
花見・・・には遅かった

花見に行こうと思ったんだけど、ほとんど散ってた・・・。ちょっと遅かったようです。

お弁当は
・秘密の炊き込みご飯で作ったおにぎり。にんじんとツナの炊き込みご飯です。
・ブロッコリーと卵のうま塩マヨネーズあえ ※私は鶏がらスープの素は入れず、粉チーズ入れてます。
をもっていきました。簡単で、野菜もタンパク質もとれる!
長男がブロッコリーを爆食い。
次男もおにぎりをたくさん食べました!
お散歩日和でした


「手をつないでね」なんて一度も言ったことがないのに、最近はよく二人で手を繋いでいます。
二人でキャッキャっと笑い転げながら、よく遊んでいます。
長男がうまくリードして、次男はよく笑うから盛り上がるみたい^^

2022.03.16 (Wed)
お兄ちゃんぶりたい

1分差で産まれてきたボーイズですが、長男は最近おにいちゃんぶりたいようです。

こけて泣いてうずくまっていた次男の手を取り、「行こう!」と階段に向かいました。自分が知っている遊び場を見せたかったようです。
最近、朝も次男の手を握って「行こう!」とツーリング(三輪車です)に誘っています。可愛い。

スーパーでは物を触っちゃダメ、と言う私の真似なのか、次男に「No!」とか「だめ!」とか注意もしてました。
次男は、うるさいな〜って感じで聞いちゃいなかったけど。

うちでは特にどちらがお兄ちゃんで弟とか関係なく接しています。そもそも双子にどちらが年上とかないよね。
たまたま長男が早く出ただけで(何度も言うけど1分だけね)、もしかしたら次男の方が早く出てた可能性だってあるしね。
でも長男は次男の世話も焼きたいようで、昼寝から起きて次男が寝室で泣いていると、「◯◯(次男のこと)、え〜ん」って教えてくれます。泣いてると頭をよしよししてあげたり、次男の好きなあおむしのぬいぐるみを持ってきてくれたり、優しい一面もあります

喧嘩もするけど、仲良し!