fc2ブログ
2023年12月 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2010.10.27 (Wed)

セミナーまだ空きあります♪

seminar1027102.jpg

届きました~!

今回はセミナー用にハンドアウトも作っています。
あれもこれもお伝えしたい!と思ったら30ページになっちゃった。

seminar1027101.jpg

でもまだまだお伝えしたいことがあるので、それはセミナー中に!

それでもお伝えしきれない内容は「留学オリエンテーション」の特典で。。

まだ残席ありますので、再来週の土曜(11月6日)の午後にお時間ありそうでしたら、ぜひぜひ参加してみてください!!有益な情報をたくさんお伝えできると思います

場所はJR品川駅から徒歩2分の場所です。

参加費無料になりました

詳細はメールでお伝えします♪

セミナーお申込はこちらから>>>

↑↑ブログランキングに参加中!一日一ポチお願いします☆ありがとうo(*^▽^*)o

10:24  |  OC~留学~  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2010.07.14 (Wed)

うれしいメール

先日サクシーオについてブログを書きましたが、アメリカ留学をお手伝いしたからこんなメールが届きました。
紹介しても構わないとおっしゃっていただいたので、ここで紹介させてもらいます

「今日TAEKOさんのブログを見て思わず『え”---!』って声が出てしまってました><!!!
実は、まだTAEKOさんの事を知る前にサクシーオに話を聞きに行ったり、電話で相談したりしていて、
本当はサクシーオで留学する予定だったんです。。。

でも、ちょうど同じくらいの時にゲートウェィの倒産があって凄く慎重になって間を空けてた時に
TAEKOさんのHPを見つけたんです。サクシーオは友達の友達が以前働いてたということもあり、
勝手に信頼してしまってました。ただ電話がちょっとしつこかったからなんとな~く辞めてて、
どこよりもTAEKOさんのがやすかったんです。あの時、夜中ネットサーフィン中にTAEKOさんのHPに
出会えてなかったら今の私はここには居なかったです。

本当に私はラッキーです☆

こちらに来て色々エージェントの話を聞きますがみんな高いお金を払ったみたいです。

色々お一人でやって行くには大変な事もあるとは思いますが、TAEKOさんのおかげで人生が変わって
行く人も沢山いますのでこれからもお仕事頑張って下さい!応援してます^^」


他にも「毎日充実していて、やりたかったことをやっている」と聞けて、本当に私もうれしくなりました

やりたかったことをやれている、ってなんかすごくシンプルだけど、すごく素敵なこと!!

>>>>>

中には悪質なエージェント、経営がうまくいっていないエージェントもいます。

でも見極めるのって難しいですよね。

サクシーオだってゲートウェイだって立派なオフィスがあって、従業員がたくさんいて、大手と呼ばれる会社でした。でもこんな結果に・・・。

たくさんあるエージェントの中から私を選んで、信用して、頼ってくださる留学生のために、これからもがんばろう!と思いました。うれしいメッセージありがとうございました!

>>>>>

1)渡米前の不安を少しでも解消する

2)渡米後の生活が充実したものにする


が私の留学をお手伝いする仕事の2大目標です。

2)のために、「OCへいこう!」ってウェブサイトの運営をがんばっています。
今は情報を伝えることしかできないけど、だったらたーーーくさん充実した内容をあげよう!、と思ってがんばっています
いつか情報だけでなく、留学生同士の交流会とか、セミナーとか、レッスンとか、何かのきっかけの場も作れればいいなぁと思っているけど、こちらはまだまだ計画の段階・・・。

1)のためにはやっぱりメール対応が大事だと思っているので、なるべくわかりやすく&迅速な対応&現地からだからこそわかる生の情報を含める&心をこめて(自分の家族が留学するような気持ちで)対応するように心がけています。

そして「OCでまなぼ!」でもたくさんの情報を伝えていこうと思っています。

さらに!今サイトのリニューアル作業をしているんです
新しいサイトのテーマは「このサイトさえあれば留学が初めてでも安心!」。

自分で言うのもなんだけど、かなり最強^^。
特にサイトの特典がね、すごいよ。
でももちろん全部無料だよ!!

一生懸命貯めた留学費用は、留学してから自分のために使ってください!
私のサイトを通すことで、節約できたお金は、買い物、旅行、観光などなど現地で充実した生活のために少しでも役立てるなら幸いです♪

新しいサイトにも今までの経験をぎゅーーっと詰め込んでいます。
早く公開できるように、今がんばって作成しています!
ロサンゼルス留学サイトハワイ留学サイトともに新しい学校も追加されます。お楽しみに♪)

ウェブサイトはデザイン、アイデア、執筆、構成、プログラミング、、、全て自分でやっています。
だから時間がかかる・・・。
しかも私、凝り性・・・。
好きな事に関しては、徹底しないと気がすまない・・・。

なので、お待たせしてしまってすみません

でも大変だけど、自分の思いが全て反映できるので楽しいです!!
ウェブやデザインを習っておいてよかった~!

がんばるぞ!!

↑↑ブログランキングに参加中!一日一ポチお願いします☆ありがとうo(*^▽^*)o

08:54  |  OC~留学~  |  TB(0)  |  CM(10)  |  EDIT  |  Top↑

2010.07.12 (Mon)

悲しすぎるニュース

留学会社サクシーオが経営破たん・・・。


留学斡旋会社が、留学という夢を奪うなんて一番あってはいけないこと!!

せめてお金を払った人たちの留学だけでも実現させてほしい・・・。
(学校の中には今回被害にあった方たちを無料で引き受けるところもあるとか。あきらめずに情報収集してください)

たくさんの留学生と関わって、彼等の「留学」に対する真剣な想いを知っていたはずなのに。

なぜそんな残酷なことができるの?って思う。。。

どんな気持ちでみんなが留学資金を貯めていたか。。。

本当に許せない!!


留学をお手伝いするってことは、人の夢をかなえるお手伝いができる素敵な仕事だと思っています。

ずっと学校申込みから学生ビザ取得、渡米準備までやりとりをしていた方が、無事に渡米して「TAEKOさんと一緒に準備を進めて、アメリカに来れて本当によかったです。これからもよろしくお願いします」と言ってもらえるときの瞬間。。。(涙)

やりがいを感じる瞬間です。

彼等の夢を断念させたくない。

そういう気持ちは留学をお手伝いする立場として、大きな会社だろうが小さな会社だろうが絶対忘れちゃいけないことだと思います。

>>>>>

私は立派なオフィスも、立派な広告も出さないけれど、それで経費を少なくすることにより、留学生に授業料割引をあげたり、手数料無料でお手伝いしています。

少しでもたくさんのひとに留学をしてもらい、日本では見えなかった自分、日本、アメリカ、海外を見てほしいから。自分自身、留学を通して貴重な体験、人生観が変わる経験をたくさんできたから。留学で変わった世界観、出会い、経験によって私自身すごく救われたと思うから。

私のサイトやメールを見てもらい(もちろん他社さんにもコンタクトしてもらって比べて欲しいです。自分が一番相談したいな、安心できるなと思うところを選んで欲しいです)、そうして私を選んでくださったみなさんを精一杯お手伝いしています。

「現地にいる」という強みをいかして、すぐに的確に相談にお答えできるのもみなさんのお役に立てているんじゃないかなと思います。やっぱり留学は渡米してからが本番だからね。

渡米の準備も学生ビザ申請のことも、日本にいないけど、日本にいる以上にお手伝いできるように、実はいまパワーアップを計画中なんです^^

これさえあれば誰でも不安が少なく渡米できるっていう仕組みを開発中!

それも無料で提供したい。
留学生が無駄な時間、無駄なお金を使わなくてすむようにしたい。

今そのためにがんばっています!!

TAEKOのOCでまなぼ!

↑↑ブログランキングに参加中!一日一ポチお願いします☆ありがとうo(*^▽^*)o

09:10  |  OC~留学~  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2010.06.02 (Wed)

ポッドキャストで英語!

Itunesではポッドキャストが無料で聞けますが、なかなか英語の勉強になるポッドキャストもたくさんありますね。

ためしに「ポッドでもっと英会話」っていうのを聞いてみましたが、なかなか面白かったのでおすすめ

時間がない人はこういうのを通勤・通学のときに聞いてみるのもいいですね。
タダだしネ

留学ではバスの待ち時間やバスに乗っている時間がたくさんあると思うので、時間つぶしのためにIpodはおすすめ留学アイテムです。音楽も聞けるし、ポッドキャストで英語の勉強もできるしね!

↑↑ブログランキングに参加中!一日一ポチお願いします☆ありがとうo(*^▽^*)o

10:03  |  OC~留学~  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2010.05.26 (Wed)

留学までの英語の勉強

まずアメリカに来て、ほとんどの方が、

「ホストファミリーが何を言っているのかわからない」

「学校の先生が何を言っているのかわからない」

「学校の友達が何を言っているのかわからない」

という「聞き取れないことに焦りを感じられる傾向にあると思います。

1)ネイティブの話すスピードに慣れていない、2)英語に訛りのある人(日本人以外で)の英語に慣れていない、そして3)単語力が少ない、というのが3つの鍵かもしれません。

なのでこんな方法はどうでしょう?という提案を少し。

今日メールした方への内容を抜粋させてもらいます↓


『日本にいる間も、毎日(ここが大事です)、ネイティブ(ここも大事です^^)が話す英語を聞いてください。
ラジオ英会話でもいいし、ポッドキャストでもいいし、アメリカの映画・ドラマでもいいし、わけがわからなくても「聞く」ことが大事。
あと、聞き取ったことをノートに書き出すこともいいと思います。
わからない単語があってもいいので(そこは聞き取れたようにローマ字で書く)、聞き取ったセリフをノートに書き出してみると、集中して聞き取る練習になると思います。
ラジオ英会話とかテキストがあるものだと、あとで答え合わせができるのでいいですね。』

歌が好きな人だったら、英語の歌を歌ってみるのもいいかもしれない。
ドラマ好きだったら、最初は字幕なしで見てみるのもいいかもしれない。
(「The OC」とか「Friends」とか日常ドラマがいいかもね。「デスパレートな妻たち」は非日常的だけど昼ドラみたいで面白いから続きが見たくて、継続できるかも。「Grey's Anatomy」も私は好きなんだけど、こちらは医療英語が多いね><あーでも今シーズンの最終回はまたまた衝撃的でした

留学前の勉強は「聞き取る力」「単語力アップ」「中学英語の文法のおさらい」でいいと思います。
まず聞き取れないと会話もできないから^^

会話力アップは現地でがんがん当たって砕けてみることが大事だと思います。
そのための語学学校だからネ

先生やクラスメイト、ホストファミリーを練習台(というとなんか失礼かもしれませんが)にして話す練習を授業中以外でも実践するとよいでしょう。

以上、英語を教えたこともない私が勝手に提案していることなので、軽く聞き流していただけるとうれしいです^^

>>>>>

もうすでに、夏の航空券予約(日本⇔アメリカ)は取りにくくなっているようです!
ハワイ行きも、ロサンゼルス行きも。

夏の留学をお考えの方はお早めに予約されたほうが希望の日程で滞在することができると思います。
夏の短期留学(1週間からOK)も人気です。
私のほうで手配のお手伝いしますので、ご連絡お待ちしています☆

もしくは9月に入ると航空券の値段もぐっとお手頃に~!

オフシーズン&安いときは日本⇔ロサンゼルス間は往復で5万円(税金など別ですが)しないときもあるんですよ~!大手旅行代理店だけじゃなく、ネットで格安航空券をチェックしてみることもおすすめします!

AB ROADとか私も利用したことあります。

P.S.ここ数日ドコモのケータイにメールが送れないんです><
ドコモケータイをお持ちの方、もしコンピューターのメールアドレスもお持ちでしたらそちらのほうをお知らせください~!

↑↑ブログランキングに参加中!一日一ポチお願いします☆ありがとうo(*^▽^*)o

10:06  |  OC~留学~  |  TB(0)  |  CM(8)  |  EDIT  |  Top↑

2010.04.28 (Wed)

留学覚え書き~その4

luna0428101.jpg

4月ももうすぐ終わりですね。

今月からアメリカ留学を始めた方も多いと思いますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

昨日留学生とお話をする機会があったので、思いついたことを少し書いておきます。

ホームシックについて

みなさん程度の差はあっても、誰もが経験することだと思います。
言葉もわからない、家族も友達もいない、慣れない文化、、、。
初めてのことばかりで、戸惑いそして日本が恋しくなるのも仕方のないこと。

でも限られた留学の時間、ずっと遠い日本のことを思っていてももったいないです!

また日本に戻れば、家族にも友達にも会えるし、
今アメリカにいる時間を有意義に過ごせるように
少しだけ気持ちを前向きにもっていってくださいね

女性は特に「ストレスは話して発散!」って人も多いと思いますが、
・英語が話せない
・友達がいない
って状況だから最初はみんなつらいよね

でも大丈夫!
きっと「時間」が解決してくれます。

時間がたてば友達もできるし、
英語も勉強する努力を怠らなければ、もっと意志疎通ができるようになります!

焦らず、ゆっくりね


英語がこんなにわからないなんて・・・。

これもまたほとんどの方が経験しますね。

「クラスで先生が何を言ってるのか全くわからない。」
「これからやっていけるのか?」
「クラスメートはみんなすごく英語ができている(ような気がする)。
自分だけ取り残されている??」

こんな風に不安になっている声もよく聞きます。

はじめっから挫折感を味わっちゃって、焦る人も多いです。

でも英語はいきなりうまくなることはありません。

みんな最初はこんなもの。

そこからあきらめずに努力を続けていけるかどうかが大事

日本人の留学生は特に、

「聞き取り力」と「話す力」

が他国からの留学生に比べて最初は低いかもしれません。

韓国人や台湾人、そしてヨーロッパ人はほんと話すのがうまい。
しかもまくしたてるように間違ってても勢いで話すから、はじめは圧倒されちゃう日本人留学生多し・・・。

だからってみんなと比較して落ち込まなくて大丈夫。

大事なのは、自分の中の成長

留学を終えて帰国するときに、渡米したての自分に比べて「成長」が感じられたらいいですね。


「出会い」がカギ

「留学生活、充実していましたか?」

って質問で「Yes」な人は、「出会い」に恵まれていた人だと思う。
ホストファミリー、クラスメイト、先生、などなど。

いい出会いがあれば、それだけで楽しくなるね。

出会いは運もあるけど、
自分で作れる出会いもあると思う。

家にひきこもっていては出会いもないもんね。

外に出てみよう!

>>>>>



ホームシックと英語のダブルパンチで最初の数週間はみんなすごく大変だと思う!

がんばれ留学生

↑↑ブログランキングに参加中!一日一ポチお願いします☆ありがとうo(*^▽^*)o

13:05  |  OC~留学~  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2010.04.21 (Wed)

なぜアメリカに住んでみようと思いましたか?

先日行ったアンケートで、

「なぜアメリカに住んでみようと思いましたか

という質問への回答を一部紹介したいと思います。

>>>>>

アメリカでなら夢を叶えられると思った
英語を話せるようになるため、英語を学ぶため
サーフィンがしたかった
自分が学んでいる分野がアメリカのほうが進んでいるので
アメリカが好きだから
小さい頃からの夢・憧れ、一度は住んでみたかった
駐在・仕事関係で
母の提案
After5を家族と過ごしたい
努力が結果として返ってくる環境なので
子供の教育のため
日本から出てみたかった、海外で暮らしてみたかった
ハリウッド映画の現場で働きたい
自由な生活、みんな明るく、ポジティブそうだから
自分の力を試してみたかった
恋人・婚約者・配偶者がアメリカにいるので
アメリカのほうが自分にあっているので
アメリカが私を呼ぶから
アメリカ文化を体験してみたかった
生活を切り替えてみたい
外から日本をみてみるため
世界の中心に進出してみたかった
いろんなところに観光できる機会があると思ったから
日本の大学よりも、アメリカの大学のほうが学ぶことが多そうだったから
テレビ・ドラマをみて
外国=アメリカだとおもった
留学斡旋会社がアメリカを薦めたから
広い世界を見てみたかった
「進化は異質との交わり」という言葉を試してみたかったから
永住権が取れたので

>>>>>


私は「海の向こうで暮らしてみれば」っていうテレビ番組が大好きでした。
海外で活躍する女性を毎週一人密着した番組です。
知ってるかな?

アメリカでパイロットとして活躍する女性、カナダ(バンフ)の旅行会社で務める女性、、、などなど今でも色んなエピソードを覚えています。毎週日曜の朝が楽しみでした。

ジョンレノンの「Woman」がテーマ曲。
この歌が流れると今でもワクワクします♪

テレビを見ていて単純に「かっこいい!素敵!」と憧れました。
「私もいつか海外で暮らしてみたいな」ってね

>>>>>

日本人のアメリカへの留学生は10年前に比べると減っているそうです。

たしかに、少子化&就職活動難から日本の高校を卒業してアメリカの大学を目指す人は減っているのかもしれません。

でも一度日本で就職した方が、「アメリカで暮らしてみるっていう夢を実現させたい」って仕事を辞めて渡米されるケースは減ってはいないと思います。
いや、むしろ増えているかも?
円高で費用の面ではチャンスだしね

「夢」を叶えたい、
悔いのないようにやりたいことをやりたい、、
「今」しかできないことをチャレンジしたい、

色んな想いを持って渡米してくる方たちを見ていると私もがんばろーー!って元気と勇気をもらいます。

他の人に迷惑をかけない範囲で、そして自分が自分の行動には責任を持つというなら、自分の思うままに生きてみるのもいいんじゃないんでしょうか。

一度しかない人生、そして「今」この一瞬を大事に使いたいですネ




↑↑ブログランキングに参加中!一日一ポチお願いします☆ありがとうo(*^▽^*)o

09:23  |  OC~留学~  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2010.04.06 (Tue)

転校も無料でお手伝いしています

もうすでにアメリカで学校に通っている方へ。

当方では転校手続きも無料代行しています

授業料割引&特典も差し上げます☆

転校をお考えの場合は、今の学校が終わる1ヶ月前くらいにはご相談くださいね。
(転校にも残高証明書などが必要になります。発行に時間がかかる場合もあるのでお早めに☆)

知らない方もいらっしゃるようなので、ご連絡まで・・・

↑↑ブログランキングに参加中!一日一ポチお願いします☆ありがとうo(*^▽^*)o

11:33  |  OC~留学~  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2010.03.15 (Mon)

アメリカで働くためには

たくさんの留学希望の方から、

「アメリカで働きたいです!」

って声を聞きます。

でも今の現状として、学生ビザをお持ちの方が学校以外で働くことは禁止されています。
(学校内でも就労時間など決まっていますので、長い時間は働けません)

中には隠れてアルバイトをしている方もいるようですが、見つかれば強制帰国になります><

じゃあ、どうやったらアメリカで自由に働けるの~?

と思うかもしれませんが、自由に働ける(職種、時間などに制限がない)のはアメリカ市民とアメリカ永住権(グリーンカード)保持者だけかもしれません。

就労ビザでも働くことができますが、それぞれのビザにそれぞれの規制があります><

就労ビザについてはこの記事をどうぞ>>>
(右の表を見てもらうとわかるけれど、ビザっていろ~んな種類があるんですね!)

アメリカで生活したいのに、できない、、、ってビザで苦労する人は多いです。

今日久しぶりに会った知り合いも、ビザ問題で頭を抱えていました><



でもね、でもね、道は探せばあると思うんです。
その道がどうやって見つかるかは、詳しいアドバイスは何もできない、、、
といういい加減な私かもしれないけど、なぜそう思うかは、周りを見ていて「アメリカにいたい!」って言ってる人は、本当にどうにか道を切り開いているのを見ているからです。

毎回「そんな方法もあるんだ~」って感心することも。合法でね。

「念ずれば花開く」、小学校のときの先生がいっつも言っていたことを思い出します。

私もグリーンカードが手元に届くまではノイローゼになりそうでした。

そのくらいビザ問題が大変なのは身を持って承知しています><

よくテレビとかで「500ドルだけを握り締めて、渡米。アルバイトをしながらコツコツと本業に打ち込み、最後にはアメリカンドリームを掴んだ・・・」とかあるけど、あれは数十年前の話だよね。何ビザで来たんだろう?今は無理だよね。だってビザ問題があるもん。。。とビザで苦労したことがある人はみんな思うはず^^。

でも夢を持ってあきらめないことは大事。

アメリカで働きたいと思っているみなさんが、どーにか道を見つけることができますように!

↑↑ブログランキングに参加中!一日一ポチお願いします☆ありがとうo(*^▽^*)o

20:21  |  OC~留学~  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

2010.03.09 (Tue)

コミュニティーカレッジ留学

アメリカにはコミュニティーカレッジ(以降コミカレ)と呼ばれる2年制大学が各地にあります。

職業訓練コース(Certificate Course)がほとんどの場合、どこのコミカレにもあります。
OCもほとんどのコミカレに職業訓練コースありますが、それぞれ受講できるコースは異なります。

ビジネスだったり、トラベルだったり、幼児教育だったり、ヨガだったり、分野はさまざま。

職業訓練コースを留学生が受講することももちろん可能です(受講基準の英語力を満たしていれば)。
コースによって終了までにかかる期間も異なります。

最短で9ヶ月、長くて2~3年。

コース修了後にOPTをもらえるところも多いです。

OPTについて

この辺のコミカレはほとんど3学期制(Semester)で、毎年、
・1月
・6月
・8月
の3回入学チャンスがあります。
(少し時期に差がある場合もあります)

アメリカでは通常秋から新入生が入るので、8月入学を目指す方が多いです。

コミカレの英語の規定をクリアしているのなら、日本で入学申込みをして入学日にあわせて渡米するか、それか数ヶ月前に渡米しておいて、語学学校に通い、その間にコミカレを訪問してからどのカレッジに通うか決めて、現地でコミカレへの申込みをする方法の2種類があります。

英語に自信がない場合、コミカレに入る前に少し生活に慣れる時間が欲しい場合などは、後者を選ばれることをおすすめします。自分の目でみてコミカレも選べるので間違いは少ないと思います。

4月 渡米
4~8月 語学学校 (5月6月渡米の方もいます)
8月 コミカレ入学

というスケジュールの人が留学生では多いですね。

もし8月のコミカレ入学までに英語力がアップしていない場合はそのまま語学学校を延長して1月入学にあわせる人も多いです。

>>>>>

4年制大学への編入(Transfer)を目指す人は、Certificate Courseではなく、AAまたはASと呼ばれる準学士号が取れるコースを受講します。こちらは2年間くらいのコースです。

>>>>>

私がお手伝いしてきた方がたくさん今年の春もOC、LA、ハワイにやってきます

みなさん目的はそれぞれですが、充実した留学生活になりますよう願っています☆

引き続き、春以降の留学をお考えの方もご連絡お待ちしています☆
渡米後も、現地にいる人しかわからないアドバイス・相談などすぐにメールでお答えできるので、その点は日本にある大手斡旋会社よりも親身&役立つサービスができると思っています♪


▼オレンジカウンティ生活・遊び・暮らしのポイント▼
http://www.OCTaeko.com
▼オレンジカウンティ語学留学はこちらから▼
http://www.OCRyugaku.com
▼ハワイ・オアフ島生活・遊び・暮らしのポイント▼
http://www.HawaiiTaeko.com/
▼ハワイ・オアフ島語学留学はこちらから▼
http://www.HawaiiRyugaku.net
▼ロサンゼルス生活・遊び・暮らしのポイント▼
http://www.LATaeko.com/
▼ロサンゼルス語学留学はこちらから▼
http://www.LARyugaku.com

↑↑ブログランキングに参加中!一日一ポチお願いします☆ありがとうo(*^▽^*)o

09:02  |  OC~留学~  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
PREV  | HOME |  NEXT