2018.10.17 (Wed)
台湾1日目!

今月頭に台湾に3泊4日で行ってきました!
ロサンゼルスからもEVA航空が直行便を出しています。出発は深夜、到着は早朝です。
台湾は小学生のとき以来!!
故宮博物館の白菜、かえるを食べたこと、大理石の山、地元の小学校見学、、、などはうっすら覚えているのですが、ほぼ初めての気持ちです^^

空港からホテルまでは直通バスがあったので、バスで行きました。
バイクが多いね~。空気があまりよくないせいか、鼻がアレルギー症状が少し出ました><

Project Fi(by Google)を使っているので、台湾でも自動的につながりました!!


早朝の到着だったので、ホテルに荷物を預けてさっそく街歩きへ。
台湾の朝食の定番らしい豆乳などなど。

小籠包も食べました!
おなかいっぱいでも、安い。とにかく台湾は安いですね。びっくり。

中正記念堂へ。

ちょうど衛兵さんの交代中でした。
一見の価値あり。すごかった。

そして日本でも行列になるらしいアイスモンスターの本店でマンゴーかき氷を。
ふわふわを通り越して、「私、今、食べてる?」ってくらいだった笑。
その後、ホテルに戻ってチェックイン。
夜まで仮眠・・・


夜は士林夜市に出かけました。
平日なのに、お祭りみたい!!!
巨大なフライドチキンとビール。ビールも安い。

さすが、台湾。ボバ屋さんもた~くさん。

地下の食堂みたいなところも面白かった。

とにかく、食べ物がたくさんで、お店もたくさんで、圧倒された。

すごい行列になっていたホットドッグのごはん版のお店。
正直並ぶほどではなかったかも。。。?
本当に大きな大きな夜市でした。すごい熱気!
台湾旅行記続きます

2018.10.18 (Thu)
台湾2日目~台北一の朝ごはん/九份など

台湾でも時差ぼけで朝4時起きとかです^^
台北一と名高い朝ごはんのお店に行ってきました!
阜杭豆漿(フーハン・ドゥジャン)

少し並んでいましたが、回転は速い。
(けれど、9時頃には大行列でした!!)
この窯焼きパンが美味しかった~~~。

いろいろ食べたけど、パンが最高^^
写真付きメニューもあったけど、事前に頼みたいものを漢字で書いた紙を渡して注文したらとてもスムーズでした。
だんなさんはまた同じものを明日頼むから、といってその紙をとっておきました。
(結局次の日は行かなかったけど)

そして龍山寺に。

アメリカではおなじみの85℃ベーカリーを見かけました。

なかなかインパクト強め(肉のディスプレイがすごかった。常温でいいの?)の商店街をぶらぶらしたり、

お茶で一息ついたり・・・。
なぜかちびまる子ちゃん!!

ランチはルーローハンなど。
バスも地下鉄も乗り方が簡単だし、Google先生のおかげでルート案内も完璧^^
バス・地下鉄も安かったけど、タクシーも安くて便利。
でもタクシーは英語が通じないから、漢字で行先を見せるのがいいみたい。
そしてこの日は千と千尋の神隠しの舞台ともなった九份まで行ってきました。
行きはバスです。途中で駅からの人と合流したんだけど、山道も座れなくて大変そうだったから、行きは最初からバスのほうがいいかも?!

ってか九份は人が多すぎ!!

身動きとれず。。。

ゆっくり「ここがあの千と千尋の・・・」と味わっている余裕はなかったです。
すぐに帰りたくなってしまった笑。
帰りは混む前にバスで駅まで行って、駅からは電車で帰りました。

ホテルに戻る前に夜市に寄り道です。

この夜市で有名だという胡椒餅(パン)。

窯焼きです。台湾の窯焼きパン美味しいです。
行列になっていましたが、ここも回転は速くてすぐに食べられました。
あっついから気を付けて。中は肉汁たっぷりの餡が入っています。
台湾グルメはどれも美味しいのですが、猫舌にはちょっとつらいものが多かったです。まんまと唇を火傷しました。。すぐに食べたいのですが、なかなか進まない~><

他にも名前がわからないような食べ物をいっぱい食べました。
安いからついつい食べ過ぎてしまうね。。。
でもいっぱい歩いた!!
私も台湾では毎日2万歩越えでした!!足がパンパン><
2018.10.20 (Sat)
台湾3日目、そして日本へ・・・

台湾3日目(次の日は早朝便で出発)は最終日です!
朝市にいってきましたよ。
葱餅を食べました。これ、冷凍食品もよく中国系マーケットでアメリカでも見かけるのですが、美味しいから好きです。
30台湾元は、アメリカドルだと1ドルくらい、日本円だと109円くらいです。

アメリカは大手チェーン店が多いので、どこに行っても同じ品質、同じ味、同じ料金と安心感はあるけど、台湾は個人の商店みたいなのが、た~くさんあって個性があって面白いと思いました。

迪化街をぶらぶら見て回りました。
からすみが有名らしいけど、からすみには特に興味はない笑。

ランチは白菜漬け鍋にしました。
すっぱく漬けた白菜漬けがたくさんとお肉の薄切りが入った鍋で、ごまだれベースでいただきます


台北101のすぐ近くのホテルにとまりました。
この近くはデパートがたくさんあって、近代的でした。でも、一本路地を入ると、昔っぽい景色が広がっているのが台湾の面白いところですね。

コーヒーも意外と美味しかった。
ほんわか糖とかいうコーヒーだったと思う。

このデザートもとっても美味しかった。
愛玉之夢遊仙草

そして翌日早朝、日本に行きました!
台風が近づいていたけど、無事飛べました~

福岡空港は日本人は自動化ゲートで、鏡みたいなスクリーンを見つめるだけで入国できました。
が、、、、入国スタンプをしてもらえなかったので(希望すれば別の場所でしてもらえたらしい)、免税手続きができず・・・><だんなさんのアメリカパスポートがあったから大丈夫でしたが。
今度からはちゃんとスタンプをもらって帰省しようと思います。忘れないように、メモメモ。
2018.10.22 (Mon)
台湾お土産

あまりに気に入ってしまったので、週末2日連続で見に行ってしまったハンティントンビーチの航空ショー。

素敵だったわ~。
来年も楽しみですね。
アメリカらしいド迫力でした。
~~~~~
台湾の話題に戻ります。

台湾のおみやげといえば、パイナップルケーキ!!
どの人もおすすめしていたSunnyHillsというところのパイナップルケーキを買ってみました。
ちょっと高かったよ。
日本にもお店があるらしい。

布の袋をくれたよ。


外側には粉チーズが入っているそうで、ほんのり塩味。
パイナップルの果肉とよいコントラストです。

が、私はこのもっとお手頃価格のパイナップルケーキでじゅうぶん満足でした。
というか、こちらのほうが味的には好きかも。
台北101の鼎泰豊の横のお土産売り場でたくさん試食できるので、好みのパイナップルケーキを探してみるのもいいと思います。

このあんこと餅が入ったパイ包みのお菓子も美味しかったです。
空港で台湾元が余ったから買いました。

台湾の有名パックらしい。

台湾の烏龍茶も。

夜市で買ったスマホリング。60元だったから200円くらいでしょうか。

おまけ。。。
選挙活動中の人が路上でくれた。
ウェットティッシュとは豪華(。・о・。)