fc2ブログ
2023年09月 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2016.10.26 (Wed)

日本でゲットしてきたもの



突然ですが、日本に帰省していました!

約1年ぶりの日本でした。
いや~、思ったより暑かった!

今回は、出雲・松江、木曽なども旅行することができました。

日本帰省のブログがこれから少し始まりますが、最初に恒例の(?)日本での収穫を紹介します!

まずは本。

Kindleを利用するようになってから、紙で本を買うのは少なくなったのですが、レシピとかは紙のほうが見やすいので気になったものをいくつか買ってみました。



食器類。

ニトリの汁椀はレンジも食器洗い機もOKで、うれしい!
しかも「持ちやすい」と書いてあったから、いつも汁椀を倒すだんなさんにはもってこいかも笑。

あとは、いただきものなど。

ウェッジウッドが素敵~



漬物なべに、コースター(ヒルナンデスでやっていた。フランフランの珪藻土のもの。水を吸い込むらしい)、箸など。
角食パンの型も。



薬類。
胃腸薬はかかせません。
あと、つめが割れやすいのでちょっとお高かったけど、ネイルを強くする薬も買ってみました。

無印のコスメ、結構いいね!!



これは絶対忘れてはいけません。
海苔です。

有明海の海苔で育っていたら、アメリカの海苔なんて食べられません



来年の手帳も。
毎年買っているほぼ日手帳のWeekです。
これが私には一番使いやすい。

来年はパン柄

いただきものの付箋。
日本のものはとっても可愛い!!ありがとう!

ほかにもたんまりゲットしてきたけど、紹介はこれくらいにしておきます~。

日本もいいけど、やっぱり我が家が落ち着く~~~

↑↑ブログランキングに参加中!一日一ポチお願いします☆ありがとうo(*^▽^*)o

15:58  |  日本帰省~2016秋  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2016.10.27 (Thu)

タニタ食堂で健康ごはんと診断



行ってみたかったタニタ食堂にも行くことができました。

東京駅近くの丸の内。
ほかにも全国各地にできているようですよ~。

1食500キロカロリー前後になるようになっているそうです。

日替わり定食か、週替わり定食か選べます。
日替わりは870円。
この日はポークソテーでした。

あとはカレー定食。

結構ボリュームありますよね~^^

そしてどれも薄味
自分がいつも食べているものが、味が濃いんだな~と気がつかされました。

それにしても薄味

食べ方も書いてあって「まずは汁物で温まり、そのあと野菜。」とのことでした。

そしてテーブルにはタイマーもおいてあって「20分かけて食べること」とのことでした。




そして食事をした人は無料で健康診断もしてもらえます。
たしか午後2時まででした。

でっかい体重計みたいなのにのると、いろいろ計ってもらえます。
靴下だけ脱ぐけど、服は着たままでOK。
そして栄養士さんからコメントをもらえます。

私はやっぱり体脂肪が多かったけど、一応標準範囲内らしい。

そして筋肉量、骨量はすばらしいとのこと。
こんなにきれいに五角形ができている(全身バランスよく筋肉ついているらしい)のは、この日一番だと言ってもらえた(私はこの日最後の診断希望者でした)。

さらに「プロのアスリート体型ですね」と。

こんなにおデブなアスリートはいないと思うけど。。。
日頃なんにもトレーニングしていないけど、まぁ喜んでおくとしよう。

「現状維持がいいと思います」とのことだったけど、
現状維持だったらどんどんおデブになると思うから、もっと瘦せます。はい

データはプリントしたものがもらえます。

さいごにSoyjoyももらって、楽しい体験でした♪

↑↑ブログランキングに参加中!一日一ポチお願いします☆ありがとうo(*^▽^*)o

07:55  |  日本帰省~2016秋  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2016.10.28 (Fri)

「シンゴジラ」「君の名は」

shingozzilamovie.jpg

飛行機の中で「シン・ゴジラ」を見ました。

面白かった~~~。

大人向けのゴジラです。
でも最後はスカッとして、もやもやっとして、面白かったです。

キャストも豪華でした。

kiminonahamovie.jpg

そして、「君の名は。」は映画館で観てきました~。

アメリカを出る前から楽しみにしていました。

そして、こちらもすごく面白かったです。音楽もよかったし、映像も素敵でした。

kiminonahamovie2.jpg

日本の映画館、すばらしかったです!
ポップコーンのクオリティーが!!
しかもアメリカより安かったし。

明太子・マヨ味とか、のりしおとか、バターしょうゆとか、梅しばとか、フレーバーも充実していました。
私はキャラメル味にしました。

日本は工夫をするのがうまい国ですよね。
アレンジがすごい。そして、丁寧なものづくり。

感動・・・

↑↑ブログランキングに参加中!一日一ポチお願いします☆ありがとうo(*^▽^*)o

15:26  |  日本帰省~2016秋  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2016.10.30 (Sun)

桃づくし



スタバのネクタリンピーチクリームフラペチーノwithティーババロアと、
ゆずシトラスティー。

日本限定のメニューはかならずチェック!!



Pouchで紹介されているのを見て、絶対飲みたかったんです。

アメリカって桃味のものがあんまりない気がするので。。。



スタバに向かう途中、木原さんとそらジローがいた。



狂ったように桃味ばかり。。。笑



↑↑ブログランキングに参加中!一日一ポチお願いします☆ありがとうo(*^▽^*)o

19:30  |  日本帰省~2016秋  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2016.10.31 (Mon)

お笑い@ルミネthe吉本



東京はオリンピックに向けて、準備が始まっているのだなぁ~と思いました。

DSC04764.jpg

ビルの向こうに富士山が見えました



新宿でお笑いを見てきました。
立ち見もでるくらいとっても混んでいました。

会場の前にはお土産屋さんも。



前から3列目のど真ん中の席だったので、すっごく近く見えました。
博多華丸・大吉、フットボールアワー、など豪華だった~!!

↑↑ブログランキングに参加中!一日一ポチお願いします☆ありがとうo(*^▽^*)o

10:44  |  日本帰省~2016秋  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2016.11.02 (Wed)

島根・出雲大社へ



また、日本帰省記に戻ります!!

今回は島根県にもいってきました。
初の山陰地方です。

出雲駅に近い羽根屋さんというおそばやさんでまずは腹ごしらえ。

人気のお店のようで少し待ちました。

DSC05181.jpg

その後はレンタカーで出雲大社まで。



デザートに出雲ぜんざいと抹茶。



そして、ガイドさんと一緒に出雲大社を参拝。

正確には「いずもたいしゃ」ではなく「いずもおおやしろ」というそうです。
二拝四拍手一拝で拝礼するのが正しい作法。
60年に一度本殿の建て替えが行われるそう。
縁結びの神として有名。
神無月(この地方では神在月)には全国から八百万の神々がここに集まるそう。

だいこくさまとイナバのしろうさぎの像↑

「ナルト」でよく聞くワードが満載だった^^



参道は結構長い。



昔はなんとこんなに大きな柱の上に乗っかった高さ48メートもある空中神殿だったとか?!



DSC05237.jpg

そして出雲大社といえばこの巨大なしめなわですよね!!

一度いってみたい場所だったので、来れてよかったです。
いい縁がたくさん訪れるといいな~~~

↑↑ブログランキングに参加中!一日一ポチお願いします☆ありがとうo(*^▽^*)o

16:49  |  日本帰省~2016秋  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2016.11.03 (Thu)

島根・玉造温泉へ



宿泊は出雲大社から車で1時間ほどの玉造温泉(たまつくりおんせん)へ。
川沿いに温泉宿が並びます。



夕食は、のどぐろのコース。
塩焼きが一番美味しかったです。



道端には足湯の施設もいくつかありました。無料。
朝早くだったので誰もいなくてゆっくり足湯を楽しめました。



こちらは川沿いにある足湯。



日本で楽しみなのは、ホテルの朝食バイキング

朝から品数豊富でうれしいです。

今回は和室に泊まったのですが、ひさーしぶりに畳に布団を敷いて寝ました
最近の敷き布団は進化していて、腰が痛くなったりはしないのですね。
時差ぼけやらであまりよく寝れていなかったけど、この日はよく寝れた気がしました。

↑↑ブログランキングに参加中!一日一ポチお願いします☆ありがとうo(*^▽^*)o

16:52  |  日本帰省~2016秋  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

2016.11.04 (Fri)

島根・足立美術館に行ってきました

DSC05339.jpg

今回の島根旅行のハイライトは「足立美術館」です。

世界一の日本庭園と謳われている場所だそうです!!

島根旅行は両親と一緒の旅だったのですが、母が一度ここに来たことがあり、また行きたいということだったので、行き先として選んでみました。

なーーーんにもない山の田舎道を通っていったのですが、「ほんとにこんなところに日本庭園があるの?!」と半信半疑だったのですが、ありました笑。

DSC05331.jpg

手入れの行き届いた日本庭園は圧巻でした。

こうやって窓がうまく額縁になっていて、景色がおさまるように計算されているのだとか。

DSC05358.jpg

お外は写真OKだったのですが、館内はNG。

庭園だけでなく、日本画などもたくさん展示されていて、横山大観好きの父もまた楽しめているようでした。



景色が乱されないように、後ろの山も全部私有地にして、管理しているのだとか。。。

私は個人的には魯山人の名言が好きだった。

“今後十年私に健康を与えてくれるなら、なんとかしたものを遺すべく努力したいと思っている。
努力といっても私のは遊ぶ努力である。
私は世間のみなが働き過ぎると思う一人である。
私は世間の人がなぜもっと遊ばないかと思っている。
画でも字でも、茶事でも雅事でも遊んでよいことまで世間は働いている。
なんでもよいから自分の仕事に遊ぶ人が出て来ないものかと私は待望している。
仕事に働く人は不幸だ。
仕事を役目のように了えて他のことの遊びによって自己の慰めとなす人は幸せとはいえない。
政治でも実業でも遊ぶ心があって余裕があると思うのである。”



自虐的なおみやげ。。。

今回の旅で地図をたくさん見たから、もう島根のことはばっちりです!!

とってもいいところです

↑↑ブログランキングに参加中!一日一ポチお願いします☆ありがとうo(*^▽^*)o

16:53  |  日本帰省~2016秋  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2016.11.08 (Tue)

島根・松江城へ



話はまた島根旅行に戻って・・・。

松江城を訪れました。
白黒で撮るとさらに雰囲気がでますね。

タイムスリップしたみたいですね。

中の展示も面白かったです。

結構階段が急で、すべりやすいので気をつけて!



天守閣からの眺めもよかったです。松江市内が見渡せました。



宍道湖も。しじみ汁、美味しかった。。。



帰りは駅弁。
山陰の山を見ながら。



今回はJapan Rail Passを利用しました。
1週間乗り放題パスを購入し、九州~山陰~東海~東京と横断しました。
新幹線(一部除く)も乗り放題で指定席も無料でとれます。
移動距離が長い人は十分もとが取れると思います。

↑↑ブログランキングに参加中!一日一ポチお願いします☆ありがとうo(*^▽^*)o

10:56  |  日本帰省~2016秋  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2016.11.11 (Fri)

木曽路を歩く



日本では、日帰りで木曽のほうまで行ってきました。

南木曽(なぎそ)駅でおりると、観光客の半分以上は外国人!
小さな駅の案内所も英語で対応!!

ほとんどの人が大きなリュックを背負っていて、中山道を歩くみたいです。

私たちも駅から妻籠(つまご)宿まで歩いていくことにしました。

ちょっと暑かったけど、中山道を昔の人の気持ちになって歩くことができて正解でした。
(バスやタクシーでも行ける)

DSC05712.jpg

途中迷ってしまって、「この先いったら熊がでるよ~~~」と地元の人に教えてもらって、引きかえしました。あぶない、あぶない。



ちょっと遠回りしたけど、山と川のマイナスイオンをいっぱい浴びて、気持ちよかったです。
なんとかたどり着きました^^

妻籠宿についたら、まずはおそばと五平餅で休憩。
有名人のサインもたくさんあったよ。

旅館 藤乙



腹ごしらえをしたところで、宿場町をうろうろ。

江戸時代のままの景色が残っていました。



この栗きんとんが最高に美味しかったです!!

澤田屋


DSC05796 (1)


あと、このおやきもふわっふわで美味しかった!!

わちのや

DSC05772.jpg

昔のおうちの中も見れました(有料)。

脇本陣と呼ばれる、偉い人が泊まる宿(本陣)の控えだった場所らしいです。

帰りは疲れたのでタクシーで駅まで戻りましたが、最初は歩いていってよかったと思います~!!


↑↑ブログランキングに参加中!一日一ポチお願いします☆ありがとうo(*^▽^*)o

16:59  |  日本帰省~2016秋  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | HOME |  NEXT