2018.11.12 (Mon)
サンフランシスコに行ってきました!

先週はサンフランシスコ出張でした。
一度目の着陸はできず、タッチアンドゴーで急上昇。。。
何が起きているのかわからないから怖かったです

一人で出張のときに限って、怖い目に

サンフランシスコの運転も怖かったな~。
OCの運転のしやすさ&駐車場の心配のなさに慣れてしまっているから、サンフランシスコの運転はかなり手に汗握りました。
駐車場を見つけるのが本当に苦戦。
さらに平日の帰宅ラッシュはすごかった~~~。全然動かないんだもん。予定がかなりくるってしまいました。
バスや電車が便利なサンフランシスコでは自分の運転での移動は間違っていたかも。。。
~~~~~
美味しかったもの3連発!


紫色の部分はUbe(芋)だけど、その下のマンゴーが最高だった。
Ubeと一緒に食べても美味しかった~。


これは人生一のペカンパイだった。
ひとりで食べるごはんはさびしいが・・・

ひとりだと、リュック全開になりがちな私


週末はだんなさんが合流してくれました。OCからだと飛行機で1時間ちょっと。
ひとりごはん終了


ちょっともそもそしているんだけど、それがかえって美味しかった。
牛乳が苦手な人でもいけるからいいですね。

今回の自分お土産。
サンフランシスコ4大カフェのひとつ、Ritual Coffeeの水筒です!
2017.09.22 (Fri)
ユニクロ in サンフランシスコ

話は戻ってサンフランシスコ。。。
ウルトラライトダウンを買おうと思っていました。
ついた初日は割りとまだ肌寒かったので。。。
OCにもユニクロはありますが、サンフランシスコのほうが大きいので品揃えが豊富!

そしたら、セールになっていた!!
$69→$39

アメリカ版ユニクロは私でもサイズが合うんです

(日本のユニクロは袖丈が足りない・・・)

オークランド空港にもユニクロの自販機がありました。
あと、ペッパー君もいたけど、迷子になった子供みたいでちょっとこわかった


ユニクロはユニオンスクエアのすぐ近くにあります。
今回はユニオンスクエアが見渡せるハイアットに泊まりました♪
立地はとてもよかったです。
2017.09.11 (Mon)
自転車でゴールデンゲートブリッジを渡る!

サンフランシスコのフィッシャーマンズワーフ付近にはたくさんのレンタルサイクルショップがあります。
自転車でゴールデンゲートブリッジを渡るのは、ここでは大人気のアクティビティーの一つなんですね!!

最初はずっと平坦な道が続くので快適なサイクリングです!!
右側には海、左側には豪邸が並び、なんともすがすがしい時間でした。

道も整備されているし、海風を感じながら、楽しかった~。
(この日は熱波がくる前日だったので、まだ快適だった)

橋のたもとまでは上り坂もあって、ちょっと大変だった><

自転車は歩行者と同じ道を通ります。
自転車&歩行者は無料です。
車は有料です。

全長1.6キロメートルの橋です。
サンフランシスコといえばこの橋ですよね!!
映画でもよく使われるし、映画内ではよく破壊されます^^
橋を戻っていくこともできるし、このまま対岸の町(Sausalito)まで行って、帰りはフェリーで帰ってくるのが、お決まりのコースらしいです。
私もフェリーで楽~に帰ってきました^^
サンフランシスコで1日あったら、朝からサイクリングおすすめです!
Sausalitoの街もこじんまりしていて可愛いので時間があったらゆっくり見て回れるといいですね。
私も時間があったらHeath Ceramicsの工場行きたかった~。
そしてアウトレットで安くゲットしたかったです。
レンタル代は1日30~32ドルくらいが相場のようです。
(帰りのフェリー代は12ドル前後だったような気がします)
2016.10.16 (Sun)
Golden Gate Parkは最高です

もう少しサンフランシスコネタを。。。
Golden Gate Parkはニューヨークのセントラルパークよりも広く、中には公園(住んでいる人は無料のものも)や博物館、美術館などが入っていました。緑に囲まれて本当に気持ちがいい場所でした。

こちらは日本庭園(有料)。
中には喫茶スペースやお土産屋さんもありました。
アメリカ各地に日本庭園はありますが、どこもマイナスイオンたっぷりで素敵です。

こちらはボタニカルガーデン(有料)。
思ったよりも大きくなかったけど、ピクニックには最高だと思います。

California Science of Academyのほうが楽しみだったんだけど、行ってみたらそのお隣のDe Young Museumのほうが気に入りました。
カフェテリアも素敵だったし、アートも私が好きなもの(中央・南米アメリカ考古学系)がありました。
California Science of Academyのほうも水族館は見ごたえがありました。
白ワニがいました。
De Young Museumのほうが大人向けで、
California Science of Academyのほうがファミリー向け、
という感じでした。どちらもそんなに大きくはありませんでした。
公園自体はとっても広いので、また機会があれば行ってみたいです!!
2016.09.27 (Tue)
サンフランシスコという街

サンフランシスコは本当に自由で、色んな人が共存していて、知れば知るほど面白い街だと思います。

例えばCastro地区。
全米有数のLGBTの街。
カフェや道行く人はほとんどがLGBT。ヘテロセクシャルの方が少ないと思います。
日本ではまだまだ住みにくいんじゃないかなと思うのですが(特に地方だったりすると)、そんな人たちはサンフランシスコに来てみればいい!と思ったりします。
同性の結婚もここでは合法だし!

セントラルパークみたいにひろーーーい公園もあって、緑も近い。
南カリフォルニアと違って人口密度が高いけど、その分お店も多くて歩いて回れるし、公共の交通機関もとても発達しています。ロサンゼルスほど大きくないから、移動も割と早い。
そして何よりも、街並みがかわいい。。。
おうちがユニークで、個性があって、味わいがある!
素敵な街だと思います

2016.09.23 (Fri)
ジャイアンツ球場を見てきた!

サンフランシスコに行っていました!
寒かった~。
寒いとわかってたけど、甘く見てた。
手袋をお土産屋さんで買いました。
昼間は過ごしやすいんだけどね。

ジャイアンツ球場の見学にも行ってきました。
メジャーリーグの中では小さめの球場らしいです。
湾がバックに見えてすがすがしいですね。
ボールが湾に落ちることもあるそうです。

ロッカールームやベンチ、スイートルームも見学できました!!
スイートは1試合50万円~。
100万を超えることもざらだそう。
優勝トロフィーとチャンピオンリングはティファニーでした!
なかなか面白いツアーでした。誰でも申し込み可能です。要予約。
2016.04.29 (Fri)
プレイオフを見にオークランドへ

Warriors対ヒューストンロケッツを見に、オークランドに行ってきました!
OCからは飛行機で1時間強。
だんなさんが大好きなチームで、どうしても行きたいというので、チケットも取れたので急遽行ってきました!!
会場はチームカラーの黄色で埋め尽くされていました。

無料のTシャツが席においてあって、着ないといけない^^
着ていないと会場の巨大スクリーンで「あなた、Tシャツ着なさい」って映される^^
映されるとみんなノリノリで着る。

ビールはなんと15ドル(おみやげカップ入りだと17ドル)と強気の値段設定ですね。
飲み物・食べ物は一切持ち込み禁止です。

試合はWarriorsのボロ勝ちでした。
これでステージ1を突破です。
Curry選手が怪我で欠場してしまったのが、本当に残念でした。。。
彼のプレーが見たかったのに。。。

ステージ1を勝ち進んで、お祝いの紙ふぶき。

花火もあがっていました。
オークランドの滞在時間24時間未満というあんまりゆっくりはできない旅でしたが、試合前に少しだけオークランドの街をぶらぶらすることができました。
可愛いお店がたくさんあるね。
結構好きかも。
帰りの飛行機のCAさん(男)が面白くて、
「本日はSouthwest航空にご搭乗いただき、ありがとうございました。
本日のフライトが良かったと思ったら、ぜひ当社のウェブサイトからよいレビューをお残しください。○○(他のCAさん)が給料アップを会社にお願いしたいと思っているので、ぜひ協力してあげてください。
もし本日のフライトに不満があれば、ぜひデルタ航空のサイトに行って、レビューをお残しください。」
って言ってた。
アメリカンジョーク

2015.10.20 (Tue)
ここはどこ?
2015.10.16 (Fri)
1日だけバークレー

University of California Berkeleyのエクステンションとも仕事を開始したので、サンフランシスコに行った時にバークレーにも1泊してきました。
サンフランシスコにも気軽に行けるし、ダウンタウンはレストランが多いし、なかなかいい場所ですね。
大学生が多い分、活気がありました!
優秀な大学だけど、州立大学だから親しみやすい感じ

だんなさんの日本人学校の同級生は優秀な人はみんなバークレーに行ったって。うん、アジア人多いね。

85℃ベーカリーもできていました。
オープンしたばかりのようで、混んでいました。
他にもParis Baguetteもあるし、チャイニーズ系のベーカリーもあったし、おいしいパンには困らなさそう。

自分でカスタマイズできるシナモンロール店で、バニラフロスティングにピーチをのせたシナモンロールをいただきました。
すごいたくさんの種類のフロスティングがあったけど、結局バニラ・・・。冒険できませんでした^^
でも美味しかった!!

めっちゃくちゃ大人気のピザ屋さん「Cheeseboard Pizza」でディナー。
行列はものすごかったけど、ピザの種類は日替わりで1種類しかないので、行列が進むのも早い!
どんどん焼いているから、注文したらすぐに受け取れました。
この日はコーンとズッキーニといろんな種類のチーズのピザ。
Z pizzaっぽかったけど、チーズの美味しさが際立っていました。
お隣はチーズ屋さんでした。このチーズ屋さんがだしているピザ屋さんなのかな。

カメラを持って取材をしていたら、写真を撮ってくれ!と言ってきたホームレスたちの写真。
なんか、すごい明るいお二人ですね・・・。
アメリカはどこのダウンタウンも多かれ少なかれ、ホームレスがいると思うけど、バークレーはかつての反戦運動やフリースピーチが盛んだった場所だけあって、ちょっと印象が違いました。無料ライブを聴きにきているインテリっぽいホームレスとかもいました。
2015.10.12 (Mon)
JINSのブルーライトカット眼鏡

サンフランシスコに行った時に、ユニクロの横にJINSができていて、なんかのテレビ番組でアメリカ進出のことを見たので行ってみました。
アメリカでもLens Crafterで1時間で作ってもらえるけどね。

寝る前にいつもiPadでネットサーフィンしたり、漫画を読んだりしているのですが、寝る前のブルーライトはよくないということなので、ブルーライトをカットする眼鏡を買ってみました。
効果はまだよくわかりません


今回の滞在もAir bnbで予約しました。
部屋自体はきれいでしたが、場所がテンダーロインだったので、ちょっと浮浪者が多かった・・・。

マルはここ数日、よだれに鮮血がまじり、口の中に血がたまっています。
日々、悪化はしているだろうなとは思っていたけど、血を見るとやっぱりショックでした。
同じ病気の猫ちゃんのブログを読むと、どの猫ちゃんも出血が始まり、ひどい場合は壊死も始まり、食べられなくなって、最期は弱って亡くなってしまう。。。というパターンのようです。
マルもついに出血が始まってしまいました。
覚悟はしていたものの、実際に真っ赤な血を見ると、ショックでした。
