2018.04.08 (Sun)
バレー試合、1位タイ~!

バレーの試合でした~!
私は久しぶりの参加かな?!
セット数で、1位タイでした

ここ1ヵ月以上はバレーをする機会が多く、ひそかに1キロのダイエットにも成功していたので、ちょっと動きやすかったです。

アメリカ人は、ケータイは出しっぱなしでどっかに行ってしまいます。
アメリカって実は安全かも、と思います


久しぶりのベーキング。
パイナップルアーモンドケーキです。
バターの代わりにココナッツオイルで。
2017.12.10 (Sun)
バレーチームのクリスマスパーティー

一足先にクリスマスパーティー。
私はサーモンとほうれん草のパイを作りました。
自分で型紙を作って、トレジョで買ったパイシートをつなぎ合わせて作りました。
巨大だったから、崩れないようにして皿に移すのが大変でした><

11名の参加で、ごちそうがたくさん〜。

ホワイトエレファントというプレゼント交換でゲットしたものや、いただきものなど


アリちゃん柄のアグリーセーターを着て行きました。
似てるでしょう?!
でも、12月とは思えない暑さだった〜。半袖でよかったな。
ジェスチャーゲームやトランプなどもやってドキドキハラハラ。
あ〜、楽しかった!!
2017.08.23 (Wed)
バレー試合

週末はまたまたバレーの試合でした!!
試合の日のお弁当です。
チームのメンバーはみんな日本人なので、こんな日本っぽいお弁当の持ち寄りになります^^
試合と同じくらい、お弁当も楽しみなのです。
そして、2位だった~


この日はエアコン付の体育館だったので、いつもよりは快適でした♪
普通の公立の高校の体育館でエアコン付って、恵まれてるな~~~。
あと、バレー用のシャツを新調したのもよかったみたい。
いつもはコットンの普通のTシャツでやってたけれど、ちゃんとしたスポーツウェアを着ると、快適さが全然違う!!
バレー歴はもう20年を超えるけど、いまさら気がついた。。。
ウェアは大事!!

手作りシュークリームももらいました^^

このレトロなホーローの容器がいいね

うちでも今度エクレアに挑戦してみたい!
2017.07.31 (Mon)
バレーの試合

週末はバレーの試合でした。
5点差で3位でした

(2位以上から記念Tシャツがもらえるのです)
残念だったけど、体を動かすのは楽しい!

山のふもとで、暑かったけど、いい景色だった。

お弁当は唐揚げ。
柚子ごしょう味も作ってみた。
日本で買ってきた無添加の手作り柚子こしょうはとても美味しいです。
OCはかんきつ類がよく育つ気候なので、ゆずも名産にして、そしてゆずこしょうも作ったらいいのに。。。と思います。
うちは、みかん、レモン、ライムを植えているのですが、柚子も植えたかったな。
もう植えるスペースがなくて残念です。
2016.08.29 (Mon)
特大誕生日ケーキ

お友達のお誕生日パーティに!!

ケーキが特大で、1スライスが普通のケーキの3個分くらいあった^^
Sweet Lady Janeのケーキ。
軽めのクリームで、スポンジもしっとりしていました。人気店だけあって、美味しかったです!!
私の手も特大なので、写真では大きさがいまいち伝わらないというもどかしさ。

私はキッシュを持って行きました。
あと、キノアサラダも。
Cuminをいれたレシピだったんだけど、美味しくできた。
お庭が可愛くライトアップされていて、うちも真似したいな〜と思いました。

久しぶりにフェルト。
いちごのショートケーキを羊毛フェルトで。
2014.04.03 (Thu)
懐かしいソーテル

久しぶりにSawtelleに行ってみた。
10年ちょっと前はUCLAに通う日本人留学生が行く場所といえば、このソーテルでした。
今もそうなのかな〜?
めっちゃ懐かしい。

ダイソーができてた。

ニジヤは変わらず。
お弁当の充実っぷりに驚きました。
昔はもっと日本のお店が多かったような気がしたけどなぁ。
今は中国、韓国系のお店が増えてました。
特に夜によく来てたから、さらに懐かしい気持ちになりました〜。
最近寒いですね。
冬に戻ったみたい。
2013.03.29 (Fri)
私のタイプ

eventus PROTOCOLさんが無料で開かれている「ビジネスコミュニケーションのツボ」というセミナーに参加してきました。

質問に答えて4つのタイプにわかれるのですが、
私はタイプ「i」になりました。
でもどちらかというとSのような気がします。
しかしながら本当はDにならなくてはいけないとわかっているのですが、本心はCでいたいような。。。
なんとも優柔不断なところからするとやはりSのような気がします^^
D=結果主義、チャレンジ精神がある、行動派
i=感覚的、社交的、楽観
S=協力的、聞き役、縁の下の力持ち
C=職人的、正確、緻密論理的
だそうです。

トーランスでハワイアンランチ。
久しぶりにPOGを飲んで、ハワイに行きたくなった!!
2011.12.25 (Sun)
メリークリスマス!
2011.06.18 (Sat)
ハリウッド再び

またハリウッドに行ってきました

山城でごはん。
アメリカ人には大人気のレストラン♪
「アメリカ人が日本を想像してつくったらこんな感じになっちゃいました」ってレストラン

一見、温泉旅館風???

眺めは最高です

ダウンタウン、ハリウッド、センチュリーシティーらへんも見えます。
夜景も素敵でした


ハリウッド映画の日本のシーンでもよく使われているそうです。
中庭でのご飯は静かでよかったです。
そしてSunset Blvd.に移動してジャズを聴いてきました!

ピアニストは日本でも有名なHiromiさん(上原ひろみさん)です。
写真NGだったので、演奏前の様子です。
あんなにピアノが弾けたらたのしいだろーなー。
すごく近くで生演奏が聴けてよかったです

楽しい夜でした

2011.04.24 (Sun)
ロサンゼルス国際空港

ロサンゼルス国際空港の国際ターミナルの到着ゲート。

色が変わる

今回初めてロサンゼルス国際空港の中のThe Encounterというレストラン(詳しくはこちら)でご飯を食べました。
ずーーーっと見てきたけど、一度も行く機会がなくて。。
夜景がきれいでした

>>>>>

今日も缶詰を必死でなめるマル。