2019.06.03 (Mon)
自作メイクパレット♪時短メイクをダイソーグッズで

dマガジンで日本の雑誌を見ていると、無印良品では自分でメイクパレットを作れるという記事を発見。。。
そこで、自作でメイクパレットもどきが作れないかがんばってみました。
アメリカにもダイソーがあってよかった~~~。引き出し整理に使えそうなアイテムを買ってきました。

できた!
自作メイクパレット。
アイシャドウの蓋をあけて、閉じて、
アイブロウの蓋をあけて、閉じて、
チークの蓋をあけて、閉じて、、
っていう作業が1度で済む。この開閉作業がプチストレスだったんだよね~。手が大きい私は、小さいパレットは開けづらくって。。。
我ながらよくできた


忙しい朝、時短になります。
プチストレス解消。
アイシャドウやアイブロウは詰め替え式のものでなくても、裏のシールをはがせば、小さい穴があいているので、つまようじで刺せば簡単に外れます。そして動かないように両面テープで固定すればOK。
化粧台の引き出しの中がすっきり片付きました~

2019.05.13 (Mon)
ベトナム買い物かご2

やっぱり大きいサイズも買い足した。
なぜかレジのお兄ちゃんが5.99ドルにしてくれた。ラッキー

ブログを見た友人たちが「TAEKOなら作れそうだね」とか「どこのスーパー?」とかコメントをもらった。女子はかごが好きだよね~^^
私が行ったベトナムスーパーは、

9430 Warner Ave f, Fountain Valley, CA 92708
です。他のベトナムスーパーに比べると、規模は小さめ。
野菜売り場のアイランドの下のところに置かれていますので、気になる方はのぞいてみてください。
高確率で鳥の羽が入っています。。。なぜ?

ブログでルナちゃんがいなくなったことを知った友人が連絡をくれて、久しぶりに会うことに。。。
ベトナムカフェでランチをしました。
そこで話題になった私の愛用洗剤はAmazonにもあったよ!!

昔、訪問販売で購入し、20倍に薄めて使ってきたこれ。もうパッケージのデザインも変わっているけど、これでした。
みるみる汚れが落ちます

2019.05.07 (Tue)
ベトナム買い物かご

ベトナムスーパーマーケットでビニールで編んだかごをゲット。
軽くて、強くて、なかなか気に入った。
買い物時のエコバッグにもいいし(立つから詰めやすい)、物入れとして使ってもよさそう。
ガレージのごちゃごちゃしたものとか、まとめていれたらすっきりするし、可愛いかも。
これからの季節だと、ビーチにいくときにもよさそうだね。今まではIKEAのビニールかばんを使っていたけれど、よれよれになって使いにくかったから、ビーチ/ピクニック用にもうひとつ買い足そうかな。。。

色、編み方、大きさ、などが違っていて、選ぶのにも迷った~。布団が入るくらい大きいのもありました。
私が買ったのはひとつ7.99ドルでした♪
もっと大きいのは11.99ドルだったかな。
2019.04.22 (Mon)
雑巾がけ

フローリングを拭くために色々試してきたけれど、先日出会ったこのモップが今のところ一番良い。
かなりおおきめのヘッド(通常のクイックルワイパーの数倍大きい)で、ふかふかのマイクロファイバーのカバー。
濡らして絞ってとりつけます。
Walmartでモップコーナーを見ていたら、ちょうど通りかかった清掃スタッフさんの持っているモップがこれだったので、ピンときました。プロが使っているなら間違いないはず。
カバーは洗濯機もOKだし、替えも購入可能。
使い捨てウェットシートや、スプレー一体型も試してみたけれど、私には雑巾でゴシゴシが合っているようです^^
アリエルがよだれをたらしがちなので

抱っこすると、よだれがぽたぽた落ちる猫なんて初めて会った。。。
2018.04.11 (Wed)
ただでもらったトートバッグ

OLD NAVYで買ったら、おまけでもらえたトート

日本からは撤退したそうですね。。。
プチプラで私は大好きです。
全身OLD NAVYなことがよくあります。
全身OLD NAVYで、OLD NAVYに来てしまったときのどきどき。
店員さんには「あの人、OLD NAVY好きだね~」って思われていると思う笑。
2018.01.27 (Sat)
Google Homeはキッチンで便利

だんなさんがGoogle Phoneを新しくしたら、おまけでついてきたGoogle Home(AIスピーカー)。
最初は必要かな~と思ったけど、キッチンにおいてみると意外と便利。
1番よく使うのはタイマー。
「OK Google, set a timer for XX minutes.」
でタイマーをセットしてくれます。
途中で
「OK Google, how much time is left on the timer?」
と聞くと残りの時間を教えてくれます。
「OK Google, how much longer?」
だけでも大丈夫。
調理中に手が離せないときにとても便利です。
タイマーが鳴ったら、「OK Google, STOP」で止まってくれて、途中でタイマーを止めたり、2個目のタイマーを開始したりすることも可能です。
あとは、計算機。
パン作りをしているときに、パン生地を正確に等分したいときに便利。
「OK Google, XX divided by XX?」
ちゃんとした質問じゃなくても、「The answer is XX」と答えてくれます。
そして、温度変換。
日本は摂氏(℃)表示ですが、アメリカは華氏(°F)なので、日本のレシピでお菓子作りをするときは華氏にすると何度になるかを毎回計算していたのですが、
「OK Google, convert XXX Cesius degree to Fahrenheit」
で即座に教えてくれます。
あとは料理と関係ないところだと、
・今日の天気
・日本の時間
・音楽つけて
・今日の為替
など教えてくれます。
キッチンは手が離せないことが多いから、音声で質問したり、命令したりできるのは便利です。
電話を登録していると、電話をかけることもできます。
「OK Google, call my wife」
と言って旦那さんはここから電話をしてくることもあります。ただその時はなぜか非通知設定になっています。
2018.01.17 (Wed)
Aki Home(日本:ニトリ)で買ったもの

Districtのアキホームに行って来ました!

お盆が可愛くて4.99ドルとはお安いですね*ˊᵕˋ*
デザインも好き。
お鍋用の器も程よい大きさのがありました。これくらいのやつを探してたんだよねー。
唐茶削ぎシリーズは大好きなので、ディナープレートもゲット!
あとはおうちのみかんを絞って作るみかんジュースを入れるのにちょうど良さそうな入れ物。蓋がしっかり閉まって、シェイクできるのがポイント。どうしても果肉が沈んじゃうからね。

フードカバーもゲット!

実はIKEAでも似たようなのを買ったのですが、こちらはボウルとかにはいいと思うけど、平らなお皿には不向き。
よって、アキホームの方が使いやすそう。
2017.12.30 (Sat)
アフタークリスマスセールでゲット!

クリスマスが終わるとどこもクリスマスグッズが安くなりますね。
Targetに行ったら、全部70%オフでした。
サンタのお盆が3ドルになっていて可愛かった〜。
来年まで待てないです。

Pot Holdersはセールではなかったけど、つい。
HGTVのFixer Upperという番組内のカップルがTargetとコラボ中。
ジョーのデザインは本当に素敵!

それと来年用にライトも大量にゲット。
OSHでも75%オフで安くなっていました。
70〜75%オフでゲットできて大満足です!
外用の延長コードやタイマーなんかも全部安くなっていました。
来年のクリスマスが楽しみです^^
2017.11.08 (Wed)
セラミックフライパンの使い心地

T-falのセラミックフライパンをKohl'sで買いました♪
買いましたというか、もらいましたというか。。。
ポイントが貯まって、170ドルもの商品券をいただいたので、それの一部を使ってフライパンを新調したのですが、これがすっごくいい

まったく焦げ付かないし、洗うのも簡単。
そして白というのが新鮮!!
~~~~

週末はバレーの試合でした。
2位でした

試合前、手作りおはぎを手にしてまだ元気だった頃の私です笑
アメリカでも手作りおはぎ、いいですね~

最後の試合は足がつりそうでやばかったです

でも楽しかったです!!
2017.08.28 (Mon)
Aki Home

Aki Home(日本のニトリ)にいくと、和食器が欲しくなります。
黒は引き締まるし、もっとほしいな~~~。
四角がおしゃれだね。

雑誌で見て欲しくなって、日本帰省のときに買ってきた唐茶削ぎの皿。
アメリカにも売ってた~~~

だんなさんと行くと「そんなに食器いらないでしょ」と言われてしまうので、今度こっそり一人で行こう。
だんなさんは「暑くて寝れない」らしいので、Nクールスーパーとかいうひんやりクールな接触冷感の枕カバーと布団を買いました。タオルケットと布団の中間みたいな感じ。表はタオル地で、裏はすべすべひんやりした布になっていました。
アメリカってタオルケットないからね。。。
使用感はばつぐんらしいです
