2022.09.03 (Sat)
大谷選手を観に行った

大谷翔平選手が先発!&3番打者!
6時プレイボールで、7時半くらいには帰ろうかな〜と思ってました。さて、どれくらいまでボーイズは耐えられるか?!
結果、6回の裏終了(8時くらい)までいました。
クラッカージャックやピーナッツやホットドッグを食べました。

ヤクルトボーイ。無料でもらえた。
この日はカウボーイハットも無料でもらえる日でした。

被り物好きの次男は楽しそう。
夜まで暑かったな〜

2022.07.30 (Sat)
2022 OC Fairに行ってきた!

OCフェアに行ってきました。
移動式の遊園地、屋台、動物と触れ合える、アートの展示、、、などなどがある夏のお祭りです。

いろんな展示があるけど、ボーイズは植物が一番好き!たくさんの野菜や果物に興奮気味でした。
触れるコーナーがあってよかった!
いちごもにんじんもトマトも葉っぱをみただけで、何かわかるようになったね。
ボーイズは赤ちゃんのころから「やさいさん」「くだものさん」って絵本が一番お気に入りだったもんね。

こういう屋台をみると、フェアにきたな〜って思うね。
今年は去年に比べてボーイズが成長してるから数倍楽しめた気がする。

焼きとうもろこし。
待ちきれなくて二人同時にかぶりつくのが面白かった。
来年はもう一人一本ペロリだな。

チュロスとファネルケーキが合体したのも食べました。
あと、エビフライとポテトも。
明日はヘルシーな食事にしようね^^

小さい子供が遊べる屋内スペースもありました。
合計で3時間半くらい歩き回れました。ストローラーにも嫌がらず乗ってくれるようになったので本当にありがたい。もうね、次男の抱っこは重すぎて1分ももたないよ・・・。
去年に比べると本当に楽になったし、余裕ができた。来年は乗り物にも挑戦できるかな?!
2022.07.21 (Thu)
サマーコンサート in Fountain Valley フリーイベント

夏恒例のマイルスクエアパークの夕方に行われるサマーコンサート。

ボーイズはフリーのビーチボールとフリーのアイスクリームを楽しみました。
ライブ音楽は「こわい」だそうです。音が大きいからね。
持っていったお弁当は全然食べず・・・。
ダディーがお菓子を時間に関係なくいつでもあげちゃうんだよね。ごはん前にはあげないで欲しい。
一回見ちゃったお菓子を取り上げるのは大変だし、意地悪に見られちゃうし、お母さんは損な役回りだね。。。
「母親になるということは、家事を任されて1日も休みがないのに、家族全員に「なんで機嫌悪いの?」と常に思われる事よ。」by erikafromtokyo
2022.07.14 (Thu)
Pacific Cityで

ベビーシッターしてもらってお出かけしてきました。
Pacific CityのBBQレストランで海を見ながらの〜んびり。
の〜んびりしたかったけど、あまりにも料理が出てくるのが遅くって、確認してもらったら手違いで注文入ってなかったって。。。

何度も謝りにきてくれて、マカロニチーズと、ピカンパイを無料でつけてくれて、さらにたくさん割引してくれた。
ま、結果お得だったからよしとしよう。味も美味しかったし。

LUSHのバスボムもゲット。
入浴剤としてだけだとお高いから、バスボムとして楽しむ前に、お部屋の芳香剤として楽しもう。ん〜、いい香り。LUSHのお店の中にいるみたい^^
2022.07.13 (Wed)
サンセット

夕ご飯を食べたあと、ビーチをお散歩。
Bonfireの薪が燃える匂いと海の潮の香り。
夕暮れ時は結構寒い。

砂が大好きなボーイズ。

Sunがバイバイだね。
反対側から昇る満月もキレイでした。
2022.07.10 (Sun)
Hana Field

Hana Field by Tanaka Farmsに行ってきました。オンラインで時間指定のチケット購入しておく必要あり。
ひまわり畑〜〜〜


ボーイズはちょっとお疲れモードでした。
日差しが強くて日陰がないので、暑さ対策は万全に!
にわとり&うさぎ小屋は日陰になっていて風が通って気持ちいいのでそこで休憩しました。冷たい飲み物を用意しておけばよかった〜。

私たちは散歩して回っただけだけど、ひまわりを切ってお持ち帰りすることもできます。

おうちのブラックトマトが一番元気がよくって、たくさん実をつけてます。
食べきれないのでソースにしてみます。
去年まではトマトソースはハンディブレンダーでガーッとやってたけど、皮が残るとボーイズが食べにくそうなので、今年はVitamixで跡形もなくなるくらいトロトロにしてます。
もうたくさん冷凍ストックができた

2022.06.18 (Sat)
ドッグビーチ

初めて自ら海に入っていったボーイズ。

海にあるオイル掘削機を見てロケット発射台だと思って興奮してた。
最近は、
「これ何?」
だけじゃなくて、
「何で?」
「どうして?」
と質問が高度になってきた。
「どうしてCheeriosは丸?」
って聞かれても、答えられないよー。

慎重派の次男も楽しそう。
長男は波の中、すっ転んでびちょ濡れに。

部屋を暗くして、私を襲いにくるちびっ子ゾンビーズ。
ゾンビ演技がかわいい♡
2022.06.14 (Tue)
初めてのナッツベリーファーム

ボーイズ、はじめてのナッツベリーファームです。
私たちが持っているディズニーの年パスは夏の間は入れないタイプのものなので、しばらくはディズニーはお休みです。
その代わりにナッツベリーファーム。
私もしばらくぶりに来たけれど、ディズニーほど混んでないし、広すぎないし、園内もきれいだった。
修学旅行生がたーーーくさんだったけど。
ボーイズははじめてのファネルケーキです。

長男はいちご、次男はソフトクリーム、ばかり食べてました。

私と長男でバスが上がったり下がったりする乗り物に乗りました。
次男は泣いて拒否。
私たちが乗っている間、次男は「マミー、マミー」とあがったりさがったりする私を見ながら泣き叫んでました。心配、、、してたのかな??
長男は緊張してたけど、最後は「楽しかった!」って言ってた。本当はちょっと怖かったとおもう。
長男は新しいことに挑戦するとき、弱音を吐かない頑張り屋さんなところがある。我慢強くてそれも良し!
次男は新しいことに挑戦するとき、やりたくないことはやりたくないっていつもはっきり言う。自分にまっすぐ素直でそれも良し!
全然似てない二人だけど、それぞれの良いところをいっぱい見つけるようにしなくちゃな。

忘れてたけど、ナッツベリーファームのキャラクターはスヌーピーなんだよね。
そしてここがボイズンベリー発祥ということで、紫がテーマカラーなのかしら。

ほのぼのしていて、お花もきれいで、よかったよ。

ペロペロキャンディーが気になるボーイズ^^
たくさん歩いて、たくさん遊んで、疲れた〜。
せっかくここまで来るんだったら今度は帰りにPorto'sに寄りたいな〜。おいしいパンやケーキ食べたい!
2022.06.10 (Fri)
はじめてマイタンブラー持っていった

スタバで初めてマイタンブラーを持ち込みしてみた。
フラペチーノは2時間以上経っても冷たいままだった!!
ずっと美味しいし、エコだし、安くなってる(だよね?)し、一石三鳥じゃん。なんで今までやらなかったんだろう?

そしてフラペチーノを持って、海へ。
もう6月に入って混み始めてるかな〜と思ったけれど、なぜか空いてた。

ボーイズの着替え一式など入ったバッグを忘れるという失態。。。
案の定、帰りは二人とも機嫌悪くなった。。。
ごめんね〜。
2022.06.04 (Sat)
El Dorado Parkでピクニック

友人夫婦が誘ってくれてピクニックへ。
大きな岩があれば必ず乗り心地を確かめたくなるボーイズ。最近は服の好みが出てきて、なかなかお揃いにするのが難しくなってきました。「これ、だいすき」とか言われちゃうと、他のを着せられなくなってしまう・・・。あ、長男は最近、「マミー、だいすき

サッカーしてもらったり、はっぱや松ぼっくりなどひろったり、遊んでもらってました。
プロのギタリストさんなので、今度ぜひボーイズにも生演奏を聴かせたてあげたい。

鴨の親子もいました。
か・わ・い・い。

大人はサンドイッチ。
子供用はお弁当にしました。セリアのランチプレート、やっぱりよかった

蓋つきで、密封ではないけれど、運びやすく、食べやすい大きさ。

デザートにバナナのロールケーキを持っていきました。冷やしておくときに、フランスパンを焼く時用の下がカーブになっている鉄板の上においておいたら、きれいに丸になりました。成功

これでフランスパンを焼いたのなんて数えるほどしかなくて、今度からはロールケーキ用に使えそうでよかった・・・。
お菓子やパンの型が大好きで、たくさんあるんだけど、収納に困るよね〜。


アメリカの図書館にも日本語の絵本が!さすがオレンジカウンティ!

ノラネコぐんだんシリーズもあったの。
日本でノラネコぐんだんのパジャマ買ったの

ユニクロで。やはり子供のパジャマは、日本仕様はアメリカと比べてゆったり大きめのつくりでよかったです。